2010年08月

今日はアルファードのランプラックの製作中!!!

今日はアルファードのリアのアンプラックの製作中!!

膝と格闘しながら製作してます!!んでもって車に乗せてベースを作っている最中!!

066476f77f[1]



今回は前回作りました、スライド可能なタイプのアンプラックです!!
作って見て、前型と現行ではサードシートの足の位置がまったく違うんだなぁと、作ってて思いました。
ですので、レイアウトも必然的に変わってきますね^^

明日も続きをがんばります^^

今日は、インターショー14thに参加してまいりました^^

p1m[9] (2)
今日は、ツインリンク茂木にて行われた、インターショー14thに参加してまいりました^^
当店からはティーダ君こと、茂○さんがインターショーサウンドオフ Hi-Fi ディビジョンの真ん中のクラス^^;で見事3位に、入賞しました!!この場を借りて、

おめでとう!&お疲れ様でした^^

今回のイベントはあまり台数は持っていけなかったけど、その中でも台数が多い中入賞して、あっしもとても嬉しかったです^^有難うです^^

そんでもって、イベント開催中に、ジャッジの終えた土屋さんの車をみんなで聞いてる様子!!

まずは、小金井さん!!

3c8b63601c[1]


わからないように撮影したのですが、相変わらず

試聴は難しい顔をしてます!!

んでもって、オーディオファイルの吉田さん!!

5a6ed1c189[1]


目をあけてたので、遠くから撮影!!

何かに取り付かれたようにきいてました^^

いつものメンバーの試聴姿は、見たくないほどみてますが、

改めてみると笑えます!!

内輪ネタになってしまいました^^

ということで、今さっき無事到着!!

皆さん、お疲れ様でした^^

今日は定休日ですが、あっしのゴルフRの取材!!byECUチューニング

今日は、定休日だったのですが、オートファッションインプの取材でECUチューニングの取材にいってきました。今回はREVOから新しくでたゴルフR用のECUチューニングのデータ測定です。

もちろんコンピューターをやる前と、その後の比較です。







思った以上のデータがでました!!次のインプで出るかと思いますので楽しみにしててください!!

来月に入って少ししたら、あっしなりのレポートも載せますので楽しみにしててください。

っていうか、やけに左ひざが痛いなぁと思ったらこんなに腫れてました。。。。。



お粗末な写真でごめんなさい>_<

病院いったほうがいいのかな。。。。。と思う今日この頃です>_<


関連情報URL : http://www.logon.gr.jp/

今日は フォードモンデオのナビ取り付け!!!

p1mCAQV1CJY
今日は、フォードモンデオに、アルパインのINA-HD55Sの取り付けをしました!!

それに、貴重なH701のプロセッサーもつけて、フロント2WAY+サブウーファーをドライブしています^^

久しぶりにつけましたが、調整もいろいろできて便利だなって思いました。

もともと、momoの懐かしいスピーカーがついていたので、これをマルチでドライブ。

楽しい音に仕上がりました!!

a8838b09e1[1]


エアコンのスイッチがデッキの上部にあるので、デッキの取り付け位置を調整して、
ちゃんと開くようにしました^^

オーナーさんもすごく喜んでたみたいなので、めでたしめでたし♪

たまっていた、トヨタ アルファード の製作写真でーーす!!

p1m[2]
取りおきしていた、トヨタ アルファード の、取り付け最中の写真でーーす!!

まずは、上の写真からこんな風になりました!!







d275b554de[1]


できるだけ薄くスマートにして、約1センチほど手前にスラントさせました。
これならば視界にまったく支障はありません。今回使用したスピーカーはFOCAL の 130KRCです。

次にAピラーです!!

a85df2a0c8[1]

d5f2447bd1[1]


ピラーにはFOCAL の165KRX3をチョイス!!

その中のツイーターとミッドをピラーに埋め込みました。

音を最優先して尚且つ、三角窓の視界も確保しています。

ピラーを固定するクリップですが、重量増加にともない、新品のクリップで強度の違うものに交換しています。

次に、リアクォーターのスピーカー埋め込み加工です。こちらも、センタースピーカー同様の130KRC
を使い、すべてのスピーカーのクオリティ-を合わせるという目的でできる限り口径の同じものを使用。
フロントスピーカーに関してはステレオ再生も考えているので3WAY構成にしました。
んでもって、こんな感じ!!



アルカンターラで巻きました。これが色がすごく近くてかなりマッチしていました^^

今回の最後は、ユピテルのZF935siをつけました^^

a3255f36a2[1]


ダッシュ上に純正スピーカーがついているのですが、使わないのでここに、GPSを入れ込みました^^
将来埋め込みも考えているので、配線の余裕をとっておいてあります^^

写真に写っているマイク!!これは音声入力用のマイクです。バイザーに挟んだり、コラムにつけるのはあまり好きではないので・・・・こんな感じでつけました^^

アルファードの進行状況はこんな感じです!!
あとは、リアを作ってFOCAL 27KXをいれちゃいます!!
フルフォーカル仕様ですね^^






今日はフォルクスワーゲンパサートR36の続き!!

p1mCAEAPZ6Q
今日は昨日の宣告どうり、フォルクスワーゲン パサートR36のブレーキパッド交換をしました!!








8a8d9775ae[1]


つけたパッドは、エンドレスの欧州車用をつけました!!

つけ終わって、ブレーキのあたりをつけに試乗して完了!!

んでもってすかさず、VADの取り付け!!!

faa8e48527[1]


ここまでは、いつもの仕事とまったく違いますが、問題なし!!!

んでもって、本業のフロントスピーカー交換!!

インナーバッフルを作って、

純正スピーカーがリベットで止まっているため、養生してゴミが室内に飛ばないようにして、

c59ebec2d3[1]


取り付け完了!!!

bbc06e48c5[1]


それで最後内張りを戻して完了♪

どれだけ汗かいたかな・・・・^^;

タオルを忘れたので、キッチンペーパーで汗ふいてたのは・・・内緒^^v







今日は、フォルクスワーゲン パサートR36さんの アルパイン X08Sの取り付けです!!

p1mCAEJRJCX
今日は、フォルクスワーゲン パサートヴァリアントR36 のナビゲーションをつけました。

R36は、標準でRNS510という、純正ナビがついているのですが、、、このナビがアレでして・・・・

交換に踏み切りました。カメラは標準装備ですので、そのカメラを流用して、アルパインのX08Sのナビと接続

して、見た目はそのままですが、スマートなインストールをしました。

こんな感じ!!

badbc01b39[1]


明日は、この車にVADと、前後のブレーキパッド交換と、フロントスピーカーの交換に入ります♪

今日から営業再開!!! ホンダ RB1 オデッセイ の 純正風モニター取り付けから開始!!

p1mCA7XKH0D
少しお休みを頂いて今日から営業再開!!

(ほとんど会社にいたというかも知れないけど^^;)

んでもって、今日は早速、RB1 オデッセイの モニター取り付けです。

この車はオーディオレス仕様なので、中央に出っ張っているので、純正ナビ付き用のパーツを流用して、
 
9インチのモニターを埋め込みました!!

やっぱりでかい!!!!

表面をスモークアクリルを一枚いれて、ツヤツヤにしました^^

休み明けだったので体が重い・・・・・まずは・・・

今日は熟睡しておきます^^;

(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚

今日は トヨタ エスティマ に ゴルゴのセキュリティーをつけて納車♪

p1mCAXQGD2Z
今日は、トヨタ エスティマにユピテルのGrgo ZX/vをベースにボイス、エンジンスターター、ロックオンサイレンをつけてお目立ち仕様にしました^^

もちろん、お目立ちだけでなく、肝心な車を守るセキュリテイーもぬかりはありません!!

動画をみてください^^





明日は、コペンさんにセキュリティーをつけます!!

明日は台風一家の影響であつそうですけど。。。頑張ります!!

今日は、スバル レガシー の セキュリティーの取り付け!!

p1m[11]
今日はスバル、レガシーに、パンテーラのZ703とエンジンスターターを施工中!!
まずは、分解作業から♪

レガシーはやり慣れている車種ですのでスムーズに進んでます!!

今回はちょっとヒトヒネリして、小技をやっちゃいます!!

なので、納車まで楽しみにしててください^^

明日は・・・・出張で朝早いので、今日は寝なきゃ。。。。5時起きだぁぁぁ。。。

気ずけば、あと・・・・5時間しかない>_<

風呂入って寝ます!!

(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚

forge-motorsport 強化ディバーターバルブキット+ブローオフバルブ (スタンダード)

p1[6] (2)


チューニングでは定番のパーツですが、やっぱり、ブローオフが好きなので、アクセルオフでプシュン音は大好きです^^
もうちょっと音が大きくてもよかったかな!!

今度時間があったら手を加えてみようかなw


定価 55,650 円

forge-motorsport インタークーラーキット GOLF5 2.0T FSI

p1CAW7M70Y


ゴルフ用のインタークーラーを流用して、さすがに小さいところが所々かわっていて、そのままボルトオンはできませんでしたが、大きいインタークーラーに入れ替えたりするための加工レベルは必要でした。

インプレの感想は、一発目試乗したとき、出だしや低速域はそんなに変わったっという感覚はなかったが、油断をして、中域に入ったとたんにタコメーターの針の上がり明らかに違う!!もちろんパワー感たっぷりで、凄く快感です!!
通常のDモードがSモード風で、Sはより攻撃的になった感想でした^^

定価 207,900 円

お待たせしました!!ホンダ エリシオン の オーディオが完成です♪by ログオン

p1mCA2IF4L9
部品がそろったので、いよいよ組み立てに入り、今日エリシオン号が音がでました♪

LEDもぶちこんでライトアップ!!

こんな感じ!!




427f3539a5[1]


なんか水族館みたいなイメージになりました^^

こういう暑いときには涼しげなイメージです^^

ウーファー部分のアップはこんな感じ!!


983838ee94[1]



明日はサウンドチューニングを頑張ります(´゚∀゚`)



ベンツ GL550 に あるものを取り付け!! by ログオン

p1mCALZUP38
今さっき、ベンツのGL550に、またまた○トリオットを取り付け!!

リアのバンパーの中に付けました!!







cd9e14ad8d[1]


これで後ろからのホニャララが!!

あとは自分で考えてみよう!!!!

と、意味深な文章ですが^^;

ポルシェ 新型カイエンS  2010モデルに、ゴルゴのセキュリティーを装着!!

p1mCA26I1KU
今日は、ポルシェ 新型カイエンS  2010モデルに、ゴルゴのセキュリティーを装着しました^^
内装はこんな感じ!! 







037b1c183a[1]
 

全く違いますね!!

今までのカイエンのセキュリティー取り付けと、何が違うか検証!!!

わかったこと・・・・・

全く違うぅぅぅぅ !!!!!!!!!!!!!!!

ということで、新たに検証開始!!

この車・・・ほとんどCANバス・・・・。

ですが、負けません!!!

こんなものに頼らなくても何とかなる!!

基本に忠実!!CANバスといえども、そこから先はアナログ!!!

全てアナログの所まで線を引っ張って取り付け完了!!!

非常に疲れました^^;

CANバスユニットがあれば、こんな苦労しなかったのにな^^;

あと、リアの写真もあったのでこんな感じ!!

8a0c50ca6f[1]

フォルクスワーゲン ゴルフR にインタークーラーの取り付け!!

p1mCAUA2AME
フォルクスワーゲン ゴルフR にインタークーラーの取り付けです!!

さすがに設定がないので、他のゴルフのものを流用!!

それをもとに、各種加工して、なんとか着きました!!

施工途中をいくつかピックアップ!!


まずは邪魔なものを移設!!

 3bfcd1f913[1]


細かいものを移設終わって正面!!

 1c4d6f9105[1]


これまた、インタークーラーの当たりそうなところをカットぉぉぉ!!

 57b8cfa697[1]


 fa884d7491[1]


ここのどこから通そうかな。。。

 bdfb1a30fd[1]



とりあえず、純正パイプを外して検証というより、部品あわせ!!

 a0cb3c7ae9[1]


これならいけそうかな!!

 efdc2328dc[1]


バンパーをつけてみたら、当たりまくり。。。

016db6c87d[1]


無事収まりました^^

そんで定番の部品もつけて!!!

48340402fe[1]


ふぅ~終わった^^

ちゃんとしたインプレッションはまた書くとして。。。。

でも、我慢できなから、少し乗ってきちゃった!!


感想。。。。明らかに違うぅぅぅぅ!!!

中高速から凄い変わる!!

ま、インタークーラーだし^^;

一番嬉しかったのは、2500ぐらいからかなぁぁ、そこから鋭い吹けあがり!!

これには驚きました^^

今日はこんなもんで^^v







今日は、レクサス LS460 に Grgr ZX/V を装着!! 

p1mCAI203AA
 今日は、レクサス LS460 に ユピテル Grgo ZX/V に トリプルセサー・デジタル傾斜センサー・バックアップサイレンの組み合わせ!! この組み合わせは当店でも一番多い、誤報0の最強コンビです!!

しかも、純正キーレスアダプターもつけて、スマートキーとも連動するので、使い勝手はそのままで快適で、
さらに、セキュリティーも連動するとなれば、言うことなし!!ZXシリーズなので、車の状態もリモコンで確認ができるので安心です^^

そういえば、最近聞いた話ですが、仕事で使ってたトラックの荷台にしまっていた、工具が全て自宅で盗まれたという話を聞きました。大工さんで、まさか自宅の駐車場で道具が全て盗まれるとは、予想もしなかったと・・・・・。やはり、このご時勢は、物騒なんだなと、思いました^^;

今日は ホンダ エリシオンのアンプラック製作 by ログオン

p1mCALIVMYB
今日は ホンダ エリシオン のアンプラックの続きをやりました!!

この間の記事の続きからで、まず表面のカバーを製作!!

ウーファーの窓の部分にはアクリルが入り、文字をレーザーカッティングしたものが入ります!!ゃ

もちろんそこは、LEDでライトアップしちゃおうかなとww

サードシートの後ろからサブの音が抜けるようにして、写真の上に3枚のアンプが来る予定です^^

最近暑いので、パテの乾きが早いので、硬化剤をちょっと多く入れすぎると大変な事に^^;

というわけで、明日もまた頑張ります^^

続!! ホンダ エリシオン の アンプラック製作2!!

下半分がやっと形になってきました^^

純正のサイドがブラックでしたので、レザーは一番質感の近いものを使って仕上げました!!

ウーファーはオーナーさんが一度はやってみたいということで逆さ付けし、文字を切り抜いたアクリルを一番是面につけました。

あとは、上の部分を仕上げてアンプを三枚つけます!!

明日も頑張ります!!

あと、イース・コーポレーションからwebカタロクの配信が始まりましたのでご紹介します^^


↓↓↓写真をクリックしてみてください^^↓↓↓



カーオーディオ カーセキュリティ

〒270-0101 千葉県流山市東深井41-2
TEL:04-7193-8690 FAX:04-7193-8695
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日
お問い合わせ:shop@logon.gr.jp

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

logon8690

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ

トップに戻る