2018年02月

今日ご紹介するのはマツダスクラムのドラレコ、レーダー、そしてICEFUSEの取り付け!

IMG_5487

今日ご紹介するマツダスクラムにドライブレコーダーとレーダー探知機、ICE FUSEの交換をしました!

IMG_5482

まずはドラレコから!今回はユピテルのDRY-ST8100dを取り付けしました(^_^)

IMG_5481

レーダーはミラータイプの、ユピテルのA520をチョイス!

そして最後に車両のヒューズをICE FUSEに交換して完成!

これでさらに車が快適になりましたね(^_^)


今日ご紹介するのはトヨタC-HRのスピーカー交換!


今日ご紹介するのはトヨタC-HRのスピーカー交換をしました!

IMG_5473



まずはドアから!

IMG_5439

まずは施工前!

IMG_5470

アウターパネルの裏側です!

IMG_5471

スピーカー背面には拡散材も投入!


IMG_5469

これでドアは完成!

専用の取り付けキットでの施工です!

IMG_5442

ダッシュボード上のツイーターマウントで更に当店で手を加えて音質アップを目指します!

IMG_5446

パッシブネットワークを分解してバイアンプを可能にします!

純正ナビですがアナログ的な調整を施して音調整しました(^_^)

しかしサブウーファーがついているんじゃないかと思う位、心地よい体音を奏でていました(^_^)



今日ご紹介するのはトヨタカローラルミオンのオーディオメイク!

IMG_5437

今日ご紹介するのはカローラルミオンにDSPをつけてグレードアップ!

この車両は以前、当店で成功した車両です!



IMG_5428

アンプを囲う台を作ってその上にHELIX DSP2 を取り付けましたー(^_^)

今まで純正デッキにアンプをつけていたので、
完成してお客様がきいたら、DSPの効果って凄いねとびっくりしていました!

やっぱり喜んでもらったのが何よりです(^_^)


今日ご紹介するのはキャデラックエスカレードのオーディオメイク!

IMG_5425

今日ご紹介するのはキャデラックエスカレードにKICKER CSS674のフロントスピーカー交換をいたしました!

IMG_5424
IMG_5421

ツイーターはドアミラー裏に取り付けいたしました!
IMG_5387

もともと持っていたKICKER IX500.4のアンプをリアシートの下に加工してインストールしました!先程納車しましたがもともとこのアンプは配線がぐちゃぐちゃでラゲッジに置いてありましたが、全てきっちりきれいにやり直しました。リアシート下に入れたアンプはオーナーさんも大変喜んでいました(^_^)

めでたしめでたし!^_^

今日ご紹介するのはスズキアルトワークスのオーディオメイク!

今日ご紹介するのはスズキアルトワークスのオーディオメイクです!

IMG_5417


この車をやることがてんこ盛りなので徐々に紹介していきますね!

今日はフロアデッドニングです!

IMG_5414

まずは車内を丸裸にしました!

IMG_5412

そしてこのように隅々までデッドニングを成功しました!見事なまでにブルー一色です!



既にピラーなので来ていますがまだ装着していないので少しずつアップしていきますね(^_^)

今日ご紹介するのはトヨタタンドラのオーディオメイク!

IMG_5384

今日ご紹介するのはトヨタ タンドラのオーディオメイクです!

まずはドアから!

IMG_5400
これが純正のビニールシートが貼ってある状態。

IMG_5396
見事なまでにスピーカーの後近くにレールがあるね!

IMG_5392

アルミの補強バーを入れていきます。

IMG_5394

そして裏面をデッドニングしていきます!


IMG_5398

お腹の様子がこのような感じです。

IMG_5345

そして最後に表面をデッドニングしていきます。この車は意外と凹凸もあるので考えながら施行していきます。
実はこの車はスピーカーの後にウインドウレールがありますが、



これが当店のマジックです!

ではなくて、いろいろな車の施工実績からこのようなパターンの場合には、対処法もいくつもあり車に合わせて1台1台対処しています!
ですので、メーカーなので発行する車種別データで不可だったとしても、絶対的に物理的に不可能な場合でない限り対処できます!

次にAピラー!


FullSizeRender

この車の場合はAピラーにダイヤトーンの
DS-G300をインストールしました!



ナビはパイオニアの古い楽ナビだけど、それでも限界以上にいい音出ました!(^_^)


今日ご紹介するのは、スズキスイフトのオーディオメイク!

IMG_5361

今日ご紹介するのはスズキ スイフトのオーディオメイクです!

IMG_5108

デッキは、ダイアトーンサウンドナビ300プレミアムを装置!


FullSizeRender
FullSizeRender

ツイーターはドアミラー裏側に付属のマウントによる簡易取付です!

次にドア周りから!
IMG_5078

これが最初の純正状態ですね!

IMG_5099

そしてビニールを剥がしてきれいにクリーニング!
IMG_5103

そして中の部分をデッドニングしていきます!

IMG_5100

今回取り付けしたバッフルはパイオニアの既製品バッフルです!そのままつけると破れてしまうこともあるので当店にて少し加工を加えて取り付けしました。

IMG_5098

そして最終的にこのようになって完成です。
スピーカーはダイアトーンのG300です!

どんな音が出るか楽しみです(^_^)





今日ご紹介するのはトヨタC-HRのエアコンガスメンテ!

IMG_5320

今日ご紹介するのはトヨタC-HRのエアコンガスメンテです。

いつもだいたい100gは少ないハイブリッドですが今回は?いかに!

IMG_5326

100gではなかったが、90g補充しました。どうして車によってはこれぐらいいつも少ないのでしょう⁉️

同じ機械でぴったり入ってる車もたくさんあるのになぁ!

実際きちっと入れるとエアコンの効きは全く違うし、、、

ボンネットには規定量が書いてあるのにね。

でも結果的に確実に体感できるので皆さんの車は大丈夫ですか?!

1度は絶対やってみる価値はあるかと思います!

エアコンガスレポートでした。


IMG_5342


ちなみに後がかっこよかったのでパシャッと(^_^)

今日もひたすらAピラー🎵

IMG_5318

今日もどこかでAピラー🎵

IMG_5329

仕上げはここまで🎵 ピラーぁマン🎵

腹が減ってるとこうなります(^_^;)

わかる人は世代が近し!



今日ご紹介するもう1台はスバルフォレスターのAピラー加工!

IMG_5316

さて今日ご紹介するもう一台の車はスバルフォレスターです!

以前当店にて施工した車ですが、その時はダッシュボードの中にツイーターを入れてまさしたが、今回はAピラーを加工して埋め込みました。

こんな感じです!

FullSizeRender
FullSizeRender



わかっていたことではありますがやはりツイーターをダッシュボード内と比べるとまるで音の抜け方が違いますね!さて調整頑張ろう!


続!ホンダNBOX/のオーディオ2!

昨日夜中にあげたブログの続きです!Aピラーが完成したので取り付け完了!

こんな感じです!

FullSizeRender
FullSizeRender

動画も撮ってみた!



アンプの部分の写真はこんな感じです!

IMG_5291

お客さんがお友達からアンプを譲り受けたと言うことなので今回それを一緒に取り付けしました!

さて後は調整がんばります!





今日ご紹介するのはホンダNBOX/のオーディオ取り付け!

今日ご紹介するのはホンダNBOX/のオーディオグレードアップです!

IMG_5268

今日は、またまたピラー制作で引きこもってたので、日をまたいでしまった(^_^;)

IMG_5266
IMG_5263

恒例のまずはドアから!

IMG_5237

まずは純正の状態でNBOXとNBOX/では、ドアの形状が違うので、デッドニングの方法も異なります。

IMG_5240

これがビニールをはがした状態。

IMG_5244

この車の場合はアルミの補強も少し細かく多めに投入しました。

IMG_5233

アルミの補強はこのようになっています。

IMG_5238

外側のデッドニングも純正の補強がいたるところにいるのでその形に合わせながら1枚1枚丁寧に貼り合わせて行きます。


IMG_5235

ドアの中の拡散はこのように配置いたしました。

IMG_5242

表のデッドニングはこのようにやってありますが、軽自動車の場合肘の部分がよく一段凹んでいますので、内張りが効きも干渉しないよう考えながら形を作っていきます。

IMG_5239

形を作る部分の裏面にはアルミシートで形を作り補強を兼ねてデッドニングしていきます。




IMG_5247

インナーバッフルを固定しスピーカーを取り付けて、後は内張りを戻せば完成!

内張も、

IMG_5270

デッドニングしていきます。
純正のもともと貼ってあるシートは外さずデッドニングが終わってからもう一度再生着をして戻していきます!

明日は制作したピラーを取り付けして完成です!








今日ご紹介するのはトヨタ IQ のセキュリティーの取り付け!

今日ご紹介するのはトヨタ IQのセキュリティーと、ドライブレコーダーの取り付けをしました。
IMG_5284

セキュリティーなのでなかなか写真は出せませんね(^_^;)




操作確認用のLEDはAピラーの左右に埋め込みで、ボディー色に合わせてグリーンに変更しました!ここにつけるとスキャナの代わりにもなるし前から見たときにいっぱつでセキュリティーが作動していることが一目でわかります。

後は、感度調整は終わっていますが目の前の道路は車が多く通るのでここに置いてセキュリティーの感度調整をさらに完璧にします!

そしてドライブレコーダーは、

IMG_5288

ユピテルの8100dをセキュリティーに連動するようにして取り付けいたしました。もちろん走行中も録画します!

お客様にはもう連絡したので夜には納車できるかな(^_^)



今日は仕事を終わらしてCX-8を拝見!

IMG_5253

今日は仕事が終わってから、ゼロビットの守谷さんと合流!

新しいデモカーを見させてもらいました!
早速ドアをバラしてあったので、激写!

IMG_5254

ありがとう守谷さん!勉強させて頂きました(^_^)

そしてここは、健康センターなので風呂に入りながら楽しく、そして真面目なトークもあり楽しかったです!

あ、ご馳走様でした(^_^)

今日ご紹介するのはホンダステップワゴンのスピーカー交換!

IMG_5232

今日ご紹介するのはホンダステップワゴンのスピーカー交換です。もともとフロントにダイヤトーンのG20からG500へグレードアップです。

色々な諸事情により他店施工から当店でグレードアップなので写真は撮りませんでした。

ブログのアップはやめようと思いましたが。。

リアスピーカーを交換してあるのに、、、リアスピーカーの配線がしてあるのに、リアスピーカーがならない。きっとリアを鳴らすはずだったと思います。何でか。。。
DSPアンプの設定がなされていない。。。
何度も気づく場面はあったはずなのに。。。
設定し直しであっけなく終わり。。。

勉強不足もそうだけど、この状態でお客様に渡してしまうのが凄すぎます。同じプロショップだと思うと泣けて来ますね。。。

被害者があとを絶たないので書いてしまいました(^_^;)



今日と明日は店頭にてダイアトーンイベントを開催します!

今日からのイベントの為にただいま準備してます!

IMG_5209

中々ないので写真撮りました(^.^)

さて、今日と明日の二日間頑張りますので遊びに来て下さい(^_^)



2018-02-03

今年最初の店頭イベントは、ダイアトーンサウンドナビのイベントを開催致します!!。メーカーデモカーも参戦!

詳しくは、こちらをクリック!!


当日は、ダイヤトーン製品をご購入の方には、2年間使えるエアコンガス基本料金無料や10%割引き特典がついたゴールドカードをプレゼント!さらに視聴していただいた皆さんにもエアコンガス基本料金無料チケットを配布いたします!

どのくらい得かと言うとエアコンガス基本料金は1回12,000円が無料になると言う大変お得なチケットです。

そして冬の定番のバッテリーメンテナンスチェックも行います。最近ではいきなりエンジンがかからなくなったと言うトラブルのお問い合わせも多くほとんどがバッテリーによるトラブルです。そうなる前に無料でチェックしてみてはいかがですか?! 当店のチェッカーは、バッテリーのコンデションを調べるだけではなく、負荷をかけたときいや電装品の使用時におけるバッテリーのコンディションも測定できるので非常に参考になります!
皆さん遊びに来て下さいね!

#ダイヤトーン #サウンドナビ #PS134#エアコンガス#バッテリー #C-HR

今日ご紹介するのはさらにもう1台!スバルS4のアウターバッフル制作!

IMG_5185

さらに今日もう1台ご紹介するのはスバルS4のアウターバッフル制作です!


FullSizeRender

ちょっと写真が白くなっちゃいましたが、このような感じでアウターバッフルを制作しました!
ドアポケットを生かしたまま、メーカーの位置を数センチ前にオフセットし、外側部分をレザー仕上げにし中央部分がスエード調でさらにスピーカー保護のためにアルミバーで定光寺に足を当てやすいを保護しつつも音質最優先で制作しました!
IMG_5182

こちらが運転席側です!
IMG_5171
FullSizeRender
FullSizeRender

前回記事にも載せてありますが、きれいに乗っていただいているお客様にもすごく感謝ですが、通りに作ったままのクオリティーを維持していますので作った私としては耐久性においても自信になります!(^_^)

お客様のご都合で日曜日に納車なので凄く楽しみです!


今日ご紹介するのはもう一台のトヨタC-HRのオーディオメイク!

今日ご紹介するのはトヨタC-HRです!昨日ご紹介した車とは別の車です!

IMG_5184

この車は数日前にリアスピーカーとDSPアンプは数日前に載せましたので、そちらの記事はこちらをクリックしてください。

ナビヘッドはトヨタ純正です!

IMG_4995

次にドア周りに移りましょう!


IMG_5011

昨日ご紹介した車と同じですね!


IMG_5016

C-HRはどちらからでもデッドニングが出来るので最初は表からやってみました!

中の部分はここをクリック!同じ仕様です!



FullSizeRender

FullSizeRender

今回取り付けたスピーカーはダイヤトーンG500を取り付けしました!

そして先ほど調整も完了しました!

オーナー様にお電話しましたがお忙しそうでしたのでこの記事を見てくれたら明日電話かかってくるかな?!と、思ったりしています(^_^)

今日ご紹介するのはトヨタC-HRのオーディオメイク!

IMG_5136

今日ご紹介するのはトヨタC-HRのオーディオグレードアップです!

まずはドアから!


IMG_5009

これはスピーカーを外した純正状態です!
IMG_5066

まずは塗装面の裏にアルミバーで補強をしていきます。この車は非常に凸凹の多いドアなので
試行錯誤しながら補強を入れていきます。

IMG_5055

これはドア内部になります隅々までデッドニングを施しました!さらに今回は拡散材入りです!

IMG_5065

こちらがスピーカー背面!ドアビームのギリギリのところからスピーカーの中心に来るように拡散材を取り付けしました。

FullSizeRender

そしてこれが表面をでデッドニングした状態です。
C-HRは基本的にサービスホールが脱着式の樹脂パネルになってますので形に合わせて細かくデッドニングしていきます。
IMG_5057

そしてこれが結果的にかなり効果がありました!事前にデモカーで試してデータが取れました!


動画を撮りましたので見てみて下さい!

IMG_5032

次に内張りをデッドニングした状態です。

IMG_5031

写真のようにブチル、アルミシート、吸音シートの3重構造の素材を使用しています!

IMG_5162

デッキはアルパインのビックX です!
これをバイアンプ接続で使用します。

次にピラー政策です。

IMG_5051

まずは写真のように成形していきます。

IMG_5091

そしてサフェーサーを吹き付けます!
使用しているサフェーサーは、ピラーをねじっても剥がれません!もちろん加工した部分も壊れたりしません!フロッキーコーティングでさあげるのは、ひびが入ったりするとすぐに目でわかるレベルになるので万全な耐性で仕上げるのは必須です。通常の巻物ピラー制作より何工程も多いのが、当店のフロッキー仕上げピラーです!
FullSizeRender
FullSizeRender

こちらが仕上がった状態です!

今回のスピーカーチョイスはモレル テンポウルトラ602です!

明日最終チェックをしてがんばって調整しよう(^_^)

明日はもう1台預かっているC-HRも完成したのでご紹介します(^_^)

今日ご紹介するのはピラー制作です!


IMG_5051

今日ご紹介するのはAピラーの制作です!
たまたま同じC-HRピラーでしたので,一緒に作りやすいのですが、お客様の趣向やスピーカーが違うので、角度を変えたりしましたが、こっちのがいい!って言われら悲しいので違いをつけながらもある程度デザインは統一しました!

IMG_5093

そしてこれがサーフェイサー吹いたので、面出しして、最後はフロッキーで植毛塗装で完成です!
カーオーディオ カーセキュリティ

〒270-0101 千葉県流山市東深井41-2
TEL:04-7193-8690 FAX:04-7193-8695
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日
お問い合わせ:shop@logon.gr.jp

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

logon8690

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ

トップに戻る