

この車は純正デッキをベースに、アンプとスピーカー、チューンナップウーファーの設置作業です!!

勿論、純正デッキなので、画面での音調整は限界がありますが、その分、アンプと、ネットワークで調整します!!

アンプは、シートの下に収めました。今回使ったのはKICKER IX500.4のアンプです。
今はIQシリーズが現行ですが、このIXシリーズも侮れません!!
それではドアの中身は???
まずデッドニングです!!
当店で一番お勧めなデッドニングステージ2の内容です!!

これが、ドアの内張りを剥がした所で、ほとんどの純正がこのタイプです。
これではいい音を鳴らすには・・・・・・
ということで、

ビニールを剥がし汚れやビニールを固定しているブチルを綺麗にとります。

脱脂をちゃんとして、アルミの鋼材をおおよそ4本いれます。これがドアの強度アップに貢献しています。
この方法は、誰にも教わらず独自に考えた、開店以来ずっとやってきている当店オリジナルのデッドニング工法です。


その次に、このように、塗装面の裏はこのように仕上げています!!

ドアヒンジのストッパーの裏側は錆びないアルミシートで補強しつつ、粘着部分にヒンジがついても滑るようにしています。

大きいサービスホールには、補強もかねて、アルミシートで裏側からも補強します。

これが表張りしたところで、配線部分はエプトシーラーで水の侵入とカット部分の防振の補強となります。

この車の場合は、純正ビニールについていてたニードルフェルトを綺麗にとって再使用しました^^
そこに、当店オリジナルのインナーバッフルを制作し、KICKER QS65.2を装着!!
ちょっと、ネタばらし的な部分もありますが、今現在ではさらに進んだ内容もあるため公開してしまいました!!


ツイーターはドアミラー裏に埋め込み加工して取り付けました!!

チューンナップウーファーは、トランクに固定して装着しました!!
さて、明日が納車なのでバッチリ仕上げておきます^^


カーオーディオ ブログランキングへ