トヨタ シエンタ

今日ご紹介するのはTOYOTA SIENTA MXPL/MXPC/10Lのオーディオインストールです。











今日ご紹介するのはトヨタシエンタのオーディオメイクです!

IMG_3793

今日ご紹介するのはトヨタシエンタのオーディオインストールです。

先日納車されたばかりのこの車ですが、ダッシュボード上のV字のツイーターがついてまさしたが。。あれって結構いいお値段するんですね。。ですが今、当店に入庫することになった訳ですが出費が可愛そうです。

という事で気合いも入ります!

IMG_3227

まずは、DSPの取り付けを開始!

IMG_3498

デッドスペースのこの場所に斜めに固定するマウントを作って固定しました!

IMG_3317
コントローラはシフト下のこの部分にステーを製作して固定しました!

IMG_3480

そして次にドアです!
今回は先にパイオニアのメタルバッフルを使って取り付けました!

IMG_3482

純正のビニールをきれいに剥がしてクリーニングしました。

IMG_3485

そしてアルミの補強を入れていきます。

IMG_3484

こちらがドア内アウターパネル裏側になります!

IMG_3483

こちらがスピーカー背面部分になります!

IMG_3487

そしてアウターパネルの裏側をデッドニングしていきます。

IMG_3486

そしてこちらがスピーカー背面部分です!

IMG_3488

表面を貼る前の感じ!

IMG_3489

この車のドアを開け示するとドアストッパーが内部から飛び出して来ますのでその裏面にあたる部分を補強してデッドニングしていきます。

IMG_3490

そして表の面がデッドニングが終わったところです。純正クリップ用のダンパーもつけています。

FullSizeRender
FullSizeRender

続いてこちらがツイーター埋め込み加工をしました!スピーカーはダイヤトーンのG300です!

そしてシステムをチューニングして完成!

むしろ音が良くなったと言うよりも、全く違うものになったと喜んでもらって私もすごく嬉しかったです。

有難うございました!


今日ご紹介するのは、トヨタ シエンタのオーディオメイク!

今日ご紹介するのはトヨタシエンタのオーディオの取り付けです。


まずはドアから!


まずは純正の状態です。



なぜかシエンタに使われている純正のブチルゴムが中々取れにくく時間がかかりました!

もちろん全部落としてきれいにしました!


今回の作業はオリジナルデッドニングステージ2なので、アルミ補強を入れていきます。


内側をデッドニングした所です!


いつも通りドアストッパーの可動部分の裏にはアルミシートで補強と触れたときの滑りやすさに一役買っています!


最終的にインナーバッフルを制作して取り付け後にスピーカーを固定してサウンドプルーフイングウェーブを取り付けしました!

今日はここまで!


今日ご紹介するのは、トヨタ シエンタのスピーカー交換の巻き!

今日ご紹介するのは、トヨタ シエンタのスピーカー交換をしました!!

2017-10-09-10-36-18


今回つけたのは、パイオニアのTS-V173Sを取り付けしました。

まずはドアから!!

image


今回はデッドニングは無しでスピーカー交換をしました。勿論デッドニングはやったほうが効果は上がりますが、必ずしなくてはいけないという訳ではなく、後でやる方法もアリだと思います!!

2017-10-08-12-07-40


ツイーターはAピラーに埋め込みを致しました!!

2017-10-08-12-07-45

フロッキーコーティングで仕上げましたが、写真のように純正のエアバック刻印も綺麗に再現します。

2017-10-08-12-07-56


こちらが反対側のピラーです!!

昨日納車しましたが、デッキは彩速ナビがついていましたが、バイアンプ施工をしてナビの調整を最大限使ってお聞かせしましたが、想像をはるかに超えていた!!!!!!と言って頂き凄く嬉しかったです^^
カーオーディオ カーセキュリティ

〒270-0101 千葉県流山市東深井41-2
TEL:04-7193-8690 FAX:04-7193-8695
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日
お問い合わせ:shop@logon.gr.jp

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

logon8690

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ

トップに戻る