ダイハツ

今日ご紹介するのはDAIHATSU HIJET S3#1Vのカーセキュリティーインストールです。




今日ご紹介するのはDAIHATSU TAFT LA9#0Sのオーディオインストールです。











今日ご紹介するのはDAIHATSU ROCKY A200S、A210Sのフリップダウンモニターの取り付けです!



今日ご紹介するのはダイハツのロッキーにアルパインのフリップダウンモニターを取り付けしました。


ナビはアルパインです!


天井の純正ルームランプの部分をがっつりカットして大型モニターを取り付けする準備にかかります。もちろんロッキー用の取り付けキット等はありませんが、当店ではどのキットを使うのが1番きれいにつくかを考えながら加工を施して取り付けいたします。


はい取り付け終わるとこのように天井から出っ張りがほんの少しだけでスマートモニターが収納されています。


はい!そしてモニターが開くとこのような感じです!ちなみにアルファード用

PXH12X-R-AV

なのでロッキーにつけるとド迫力なリアモニターになりますね!
納車が土曜日なので楽しみです!



今日ご紹介するのはDAIHATSU ROCKY A200S、A210Sのフリップダウンモニターの取り付けです!




今日ご紹介するのはダイハツのロッキーにアルパインのフリップダウンモニターを取り付けしました。


ナビはアルパインです!


天井の純正ルームランプの部分をがっつりカットして大型モニターを取り付けする準備にかかります。もちろんロッキー用の取り付けキット等はありませんが、当店ではどのキットを使うのが1番きれいにつくかを考えながら加工を施して取り付けいたします。


はい取り付け終わるとこのように天井から出っ張りがほんの少しだけでスマートモニターが収納されています。


はい!そしてモニターが開くとこのような感じです!ちなみにアルファード用

PXH12X-R-AV


なのでロッキーにつけるとド迫力なリアモニターになりますね!
納車が土曜日なので楽しみです!


今日ご紹介するのはダイハツタントのオーディオメイクです!

IMG_4129

今日ご紹介するのはダイハツタントのオーディオメイクです!

今日ご紹介するのはお手軽プランステップ2です!

それではいきましょう!


IMG_4143

まずは純正の状態です。


IMG_4144

ビニールを剥がしてクリーニングし、アルミ補強材を入れて行きます。

IMG_4146

スピーカーホールから覗いたところはこんな感じです!

IMG_4147
IMG_4148

スピーカーの背面部分には拡散材をいれて行きます♪

IMG_4149

内部もデッドニングしていきます。

IMG_4116

そして表面もデッドニングして完成!

IMG_4123

そしてタント用のツイーターマウントキットを使って、
IMG_4124

純正を外して、

IMG_4125

そして、クリップの位置を合わせて、

IMG_4126

最後にロックするまで押し込み完成!

そして、オリジナルのバイアンプ切り替えシステムを取り付けました!

詳しくは、こんな感じです!


@yugokomizo



今日ご紹介するのはダイハツムーブキャンバスのオーディオメイクです!

IMG_2769

今日ご紹介するのはダイハツムーブキャンバスのオーディオメイクです!この全高でスライドドアって良さそうですね!

IMG_2621

それではまず純正のドアです。中はダイハツのドアですね!

IMG_2622

ビニールを剥がしてクリーニングしデッドニングの準備にかかります。

IMG_2625

アウターパネルの内側のデッドニングの状態です。この角度からだとなかなか分かりづらいですね。
IMG_2624

このような感じでデッドニングをしていきます。

IMG_2623

こちらはスピーカー背面です。

IMG_2626

そしてオモテ面のデッドニングです。写真じゃ分かりづらいですけど、ダイハツのドアのデッドニングは凹凸を考えてデッドニングをしていかないとドアが当たって戻りません。
軽自動車の場合、デッドニングなど簡単に考えがちですが、実は普通車よりも社外のスペースを確保するために内張りの凹凸が激しく、普通に平に貼ってしまうと内張りが出っ張っているので入らなくなってしまうわけです。

IMG_2320

そして17センチのKICKER KSS6704のスピーカーを取り付けました。

FullSizeRender
FullSizeRender

ツイーターは写真の通り、ドアミラー裏に埋め込み加工をして取り付けました!

あとはモニターを付けて完成です!


@yugokomizo



今日ご紹介するのはダイハツ タフトのオーディオメイクです!

IMG_2739

今日ご紹介するのはダイハツタフトのオーディオメイクです!
今回の内容は当店のお気軽プランステップ2の施工です!

FullSizeRender

純正のデッキを使用してバイアンプで配線作業をしました!

ちなみにバイアンプはリアのスピーカーの音声をツイーターに使い、リアの調整能力をそのままツイーターに生かす方法です。

FullSizeRender
FullSizeRender

写真のようにツイーターは貼り付け固定しました!!

IMG_2695

次はデッドニング。まずは純正の状態です。

IMG_2696

ビニールを剥がしてきれいにクリーニングします。

IMG_2700

写真のように内部もきちんとデッドニングして行きます。

IMG_2697

サービスホールの大きい部分は写真のように裏面からアルミシートでさらに補強をしています。
IMG_2699

こちらが中の部分のアップです。

IMG_2698

こちらがスピーカー背面です。

IMG_2702

そしてこのようにオモテ面をデッドニングしたところです。

IMG_2469


当店で専用のインナーバッフルを作って写真のようにスピーカーを固定しました!

そして昨日納車して思ってた想像をはるかに超えていてすごくびっくりしたと、めちゃくちゃ嬉しいことを言って頂き本当にありがとうございました!


@yugokomizo



今日ご紹介するのはダイハツロッキーのオーディオメイクです!

今日ご紹介するのはダイハツロッキーのオーディオメイクです。
IMG_4876
今日ご紹介するのはダイハツロッキーのオーディオメイクです。フロントスピーカーはダイアトーンG300を取り付けました。

IMG_4888
IMG_4887

ナビゲーションはパイオニアのサイバーナビAVIC-CQ910 DCを取り付けました。

IMG_4882
IMG_4883
IMG_4884

ウーファーはKICKER HS10を加工して取り付けました。通常は写真のようには着きませんので加工が必要となります。

IMG_4891

まずは純正のドアです。

IMG_4892

こちらがスピーカー背面ですアルミの補強材が入っております。
IMG_4893

こちらはドアの内部です。

IMG_4897
そしてアウターパネル内側のデッドニングが完了しました。

IMG_4896

中はこのような感じでデッドニングしました!

IMG_4895

スピーカー背面にも拡散材を投入しています。
IMG_4885
IMG_4886

写真のようにスピーカーはダイアトーンのG300を取り付けました!

さて、今回もムービーを作りました!
オーナーさんに好評なのでw





cashless-banner


banner3


banner2


ジムニー


KEY


banner_biamp-rearspeaker



今日ご紹介するのはダイハツキャストスポーツのダイヤトーンサウンドナビ取り付け!

IMG_2608

今日ご紹介するのはダイハツキャストスポーツにダイヤトーンのサウンドナビ200プレミアムとKICKERのHS8のウーファーの取り付けをしました!

がしかし、写真が見当たらないm(._.)m

今度お店に来た時に再度写真撮らせてください!すいません(-_-;)

最初のオープンイベントも終わり本格的に作業開始!

IMG_6572

昨日一昨日のオープニングイベントも大盛況でスタートする事が出来ました!今まで関わったたくさんの人がご来店していただき非常に嬉しく感謝しております。この場を借りて御礼もうしあげます。

それでは今日からまたまた店舗のブログを本格的に再開いたします!

今日ご紹介するのは、フォルクスワーゲンシャランのエアコンメンテナンスをやりました!

IMG_6575
IMG_6578

2013年モデルなので、おおよそ5年の間何もしていなかったので今回エアコンのメンテナンスを行いました!

予想はしていましたがやっぱり180グラム減っていた感じでした!

エアコンの冷風もかなり冷たくなり大変喜んでいました。これからどんどん暑くなるのでエアコンのメンテナンスは大変お勧めです!

次にもう一台!

IMG_6594

ダイハツ ウェイクのデッドニングです!


IMG_6589

これが純正の状態です!今回のデッドニングは当店のスタンダードデッドニングです!


IMG_6593

まずは中のアウターパネルのデッドニングです!
IMG_6585

価格設定は一番低価格ですが当店のクオリティーを維持する為には頑張ります!

IMG_6587

スピーカー背面も拡散材も投入!

IMG_6592

軽自動車の場合はよくあることなのですがサービスホールが大きいのでデッドニングする際にも平面部分の強度を維持するために裏からアルミシートで補強を入れています。


IMG_6584

と言うことでサービスホールを埋めるのがこのデッドニングが目的なのですがほとんどの面積をデッドニングで使います。

後はスピーカーを戻して内張りをつければ完成です!





今日ご紹介するのはダイハツ タントのオーディオメイク!


今日ご紹介するのはダイハツ タントのスピーカー交換です!

いつもながらまずはドアから!



まずは純正の状態です。この車の場合スピーカーがドアの下でなくほぼ中央少し上あたりについている車です。


まず中部分をデッドニングしていきます。ここまではいつもの作業とかわりません。


ちょうど家針のペットボトル入れの後に来る部分に関してはデッドニングをその形にしなければ内張りが当たって入らなくなりますですので形を作るためにアルミシートで補強を兼ねてデッドニングしていきます。肘掛けの上部も同様に行います。


写真だと分かりづらいけどきちっと形を作ってデッドニングしています。

実は軽自動車だからといって決して簡単ではなく、普通車よりも考えてデッドニングしなければならない部分もたくさんあります。


この車はガラスまでの距離と内張までの距離が少ないので、薄型のバッフルを作り、パイオニアの、V173Sを付けました!



リアはサテライトスピーカーを装着!

なぜサテライトスピーカーをつけたかといいますと、純正のリアスピーカーの位置につけると音漏れも当然しますしそれを防ぐとなるとリアにもデッドニングなどしないといけません。そこでサテライトにすると音だけが車内に届きますので、音漏れと、必要なコストも少なくて済むと言うメリットもあります。


ナビゲーションはもともと楽ナビが付いていました!

そして、


ツイーター埋め込みを制作して、
取り付けると、



このように仕上がりました!

埋め込み加工について結構質問が多いのですが、写真のようにドアミラーの後ろに埋め込み表面処理をフロッキー加工でやった場合は、¥38000のご予算でこのような仕上がりとなります。


そしてこの車も内蔵アンプのみで、通常はバイアンプで音質重視を楽しみ、写真のスイッチを押すとリアスピーカーも鳴る、当店が考案した楽しいシステムです!こうすることでリアに座った人も楽しいのでオススメです!このシステムはどのような車でも対応です!

さてこれから調整して完成です!


今日ご紹介するのはダイハツタントの新型サイバーナビの取り付け!


当店のデモカーのタントです!

つけたナビは新型サイバーナビの8インチ!今このナビは業界でも話題ですね!
と言うことで早速デモカーに取り付けいたしました!


見た目こそ前作と変わらないのですが中身はまったくの別物ですね!

それと同時にスピーカーも交換しました!当店でも人気のTS-V173Sに交換いたしました!



ツイーターはもともと埋め込んでいましたが専用に作り直しをしました。

ミッドレンジはインナーバッフルで取り付けをしてありますので見た目はそのままです。

もともと外部DSP付きアンプを装着していましたが今回はあえて内蔵アンプに戻しました!

週末のイベントまでにはホームページにて新型サイバーナビプランも完成する予定です!

出音もすごくいいのでこれから調整が楽しみです!


追記 サイバーナビプランが完成しました!!

pioneer-cyber-navi


こちらも9/29にアップしましたのでご覧下さい!!


今日ご紹介するのは、ダイハツ ムーブのオーディオ修理の巻き!

今日ご紹介するのはダイハツムーブのオーディオ修理です!


車の修理で運転席のドアを交換となりデッドニングをやり直ししました。


もともと作ったインナーバッフルを再固定します!


もともとこの車はアウターバッフルでしたのでベースを固定し、一旦内張を外しました。


前回の作業の写真が残っていましたのでそれを参考にして同じように含めまして行きます。


これでデッドニングの復元が完了しました。


そしてアウターバックルを固定してスピーカーをつければ完了です!

きっとオーナーさんは待ち遠しいに違いないのですが、もう少しだから待っててね^_^


   

       

banner_biamp-rearspeaker

banner_shop

diatone-mz200_banner

banner_chr-speaker-plan

banner_6brand-choice

blam-banner

started-plan-banner

focal_pack-banner_20161011


今日ご紹介する車は商用車の快適オーディオ!

今日ご紹介するのはハイゼットの商用車にライトなオーディオの取り付けです!


普段常に仕事で使っている車で移動時間も長く、デッキについているスピーカー付きのラジオでは耐え難いと言うお話から、かなりコストを抑えたシステムで基本的にトレードインが前提のシステムです!


デッキは、簡単マルチ接続ができるパイオニアのFH-9200DVDをつけて、フロントは10センチのトレードインスピーカーに、もっていたツイーターをダッシュにのせ、


助手席は誰も乗らないのでチューンナップウーファーを足元に置いた取り付けです!

で、感想は、

これかなりいい!

音にもチョットビックリ‼️

本当にいい感じ!

普段仕事で使っている車で長い移動時間がかなり快適になるとオーナーさんは大満足でした!

仕事で使うと言うことなので車は預からないでその場で施工!

半日もかからないで終わります!

同じような悩みを持っている人は相当オススメですね^_^

ハイゼットに運転支援システムの取り付け!

今日ご紹介するのは、モービルアイの取り付けです!これは、人の飛び出しや、前方車両をロックオンして、車間など危険を察知すると警告したり車線逸脱などもみる、運転支援システムです!
営業車なので優先的に取り付けしました^_^


早速、新型楽ナビの取り付け! ダイハツ ムーブ!

最近では、ダイアトーンナビで業界が騒いでますが、実は楽ナビも変わってまして早速取り付けました!


確かに機能はサウンドナビは優秀ですが、低価格で機能も充実している楽ナビもいいです(^o^)


前回からついてますが、アライメントもあって調整できるし、価格を抑えたい人にはオススメですね〜^_^

今日は、ダイハツ ソニカ のアンプ付け!

今日は、何時もより少し早めに来たので、これから開始!^_^


付けるアンプは、パイオニアのPRS-A900です!

Morel Virtus nano を、デモカーに装着!

続きを読む »

今日、ご紹介するのは、ダイハツ タント のオーディオメイク!

今日ご紹介するのは、ダイハツ タントのオーディオです。

当店オリジナルプランのV172をつかった、ピラー加工無しとなってます!



今回は、インナーバッフルで取り付けですので見た目は変わりませんが、
中は!

このようにしっかりとやります!

バッフルも厚みがとれませんので、表と鉄板の裏とサンドイッチにして強度アップしました。
ツイーターは通常通り張り付けですが配線は見えないように付けました(^o^)


今日は、ダイハツムーブのスピーカー交換の巻!

今日入庫した、ダイハツムーブにKICKER CSS674とデッドニングと、アンプの取り付けをしました!
2014-03-24-18-12-21


ツイーターはピラーにフラッシュマウントで取り付け!

image


アンプはシート下に付けました!

image


明日、部品が足らなかったので、明日完成かなm(_ _)m

image
カーオーディオ カーセキュリティ

〒270-0101 千葉県流山市東深井41-2
TEL:04-7193-8690 FAX:04-7193-8695
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日
お問い合わせ:shop@logon.gr.jp

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

logon8690

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ

トップに戻る