スバル

今日ご紹介するのはSUBARU FORESTER SK系 後期のオーディオインストールです。






今日ご紹介するのはSUBARU XV GT系後期のオーディオインストールです。




今日ご紹介するのはSUBARU BRZ ZD系のオーディオインストールです。




今日ご紹介するのはSUBARU BRZ ZD系のオーディオインストールです。




今日ご紹介するのはSUBARU BRZ ZD系のオーディオインストールです。




今日ご紹介するのはSUBARU LEVORG VN5のオーディオインストールです。




今日ご紹介するのはSUBARU LEVORG VM系(D型)のオーディオインストールです。




今日ご紹介するのはSUBARU FORESTER SK系 後期のオーディオインストールです。













今日ご紹介するのはSUBARU LEVORG VM系(D型)のオーディオインストールです。





純正のダイアトーン仕様で、リアスピーカーを鳴らさない代わりにフロントツイーターをバイアンプ化しました。


デッキを初期化してサウンドステージを整えたらお客さんはびっくりしてました!
これは安価でコスパの良い方法ですね!


今日ご紹介するのはSUBARU IMPREZA GH系のオーディオインストールです。









今日ご紹介するのはSUBARU LEVORG VN5のオーディオインストールです。























今日ご紹介するのはSUBARU LEVORG VN5のオーディオインストールです。





純正のビニールを剥がしてクリーニングしました。



こちらが中のデッドニングです。



こちらがスピーカー背面部分です。もちろん拡散材も投入していきます。


そして表門も写真のようにデッドニングしました。

出来上がって調整が終わってお客様に電話しました。時計は21時30を回ってました。もちろん時間は大丈夫なのでという了解済みで電話しました。終わりましたと!!
そしたらすぐに来てくれて、想像以上のリアクションでめちゃくちゃうれしかったです。DSP
をいれたの初めてだったみたいですがかなり気に入った様子でした。G400の音も大変気に入ってくれたようでこれまた嬉しかったです。納車が遅い時間になりましたが明日はドライブに行くとルンルンでした!!気お付けて行ってきてください^^
有難う御座いました!!


今日ご紹介するのはSUBARU WRX STI CBA-VAGのオーディオインストールです。





今日ご紹介するのはスバルWRXのオーディオメイクです。まずはデッドニングから!



こちらがドアの内張りを外した状態です。





そしてビニールを剥がしてきれいにクリーニングします。



写真の中央に見えるのはドアストッパーのヒンジ部分です。ドアを閉めると中に押し出されます。





そしてアルミの補強材を各所に入れていきます。



1番エネルギーが伝わるスピーカー背面部分にはダブルで補強を入れていきます。




そして平面の部分にも補強を入れていきます。



そして補強を入れた後にアウターパネルの内側をデッドニングしていきます。


こちらがアウターパネルの内側です。
しっかりデッドニングをして拡散材もいれていきます!


そしてこちらが反対側のドアの内部です。



こちらはスピーカー背面部分です。写真のように拡散材も導入していきます。


こちらはウインドウのスライドする箇所で窓を下げると窓の固定部分がして上下に動きデッドニング部分に当たると破損の原因になるので写真のように裏面にアルミシートで補強しています。


そしてこちらはドアのゴムチューブからドアに入る部分なのですが、この場合、では中からドアの表面に出る部分にブチルゴムでケーブルと鉄板が触れる部分を囲んでさらに上からデッドニングをしてます。写真のようにドアストッパーが当たる部分はこちらも裏面にアルミシートで補強をしていきます。

わかりやすく今回のデッドニングを動画で編集してみました!


そしてこれがデッドニングの完成です!
動画を見た人はわかるかもしれませんが、デッドニング1つでも相当神経を使いながら作業をしています!今のスタイルのデッドニングは今までの経験、もちろんその中にはこうすればよかったと言うこともありましたが、ここ数年のデッドニング作業においてのトラブルは皆無です!1年間でおよそ車種問わず250台を何年も続けてきていますので、お任せ下さい!


そして最後にダイアトーンG300のスピーカーを取り付けました。
そしてドアの内張り側のデッドニングも行いました!



ナビゲーションはパイオニアのAVIC-CL911-DCをつけました!7.8.9インチのサイバーナビは、取り付けを含めた場合のみ対応いたしますのでご相談ください。




そして最終仕上げのフロッキーコーティングをやったので明日には完成するかな^_^


今日ご紹介するのはSUBARU LEVORG VM系(D型)のオーディオインストールです。





今日ご紹介するのはスバルでレヴォーグの配線の直しです。今回は配線の通す場所を信号を別に変えて配線もきちんと色分けをしてきれいにやり直します。それまでは、CM4000のラックスのアンプですが、デッキの後の常時電源から配線がされていたので今回バッテリーからダイレクトで太いケーブルで引き直しました。



写真はすべて配線をやり直してきれいになった状態です。


そして作業後に診断機をかけてチェックします。

ここからは、で行ったデッドニングでは無いのですが1部分をご紹介いたします。



まずはこのような感じでデッドニングがなされていましたが、



ドアノブのワイヤー部分のデッドニングが写真のように破損しています。この状態ですと雨天時に雨の侵入してきます。



こちらがドアストッパー部分のデッドニングなのですが縮んだときにデッドニングシートを裏から押してますので、開閉の多い運転席側などは特に穴が開きやすく写真のようになります。


こちらはドアから来てるメインハーネスの部分になるのですがドア内か、室内側までがほぼ平行で配線が来ていますので中のハーネスについた水がハーネスをつたって中に侵入します。デッドニングをすると言う事は水の流れを計算してデッドニングをしていかないとドアの中が水浸しになりそれが車内を侵食してサビの原因や電気トラブルを引き起こしかねないので細心の注意が必要です。

たまたまこの車を例にとってご説明しましたが、当店に入庫してくる車両の中ではこのような例は珍しくありません。もしドアの下が少し濡れていたりフロアカーペットが湿っぽくなったりしたら水漏れの可能性もありますので早急に対処が必要です。、施工の車に関してはこのようなトラブルを回避するように常に考えながら施工をしていますのでご安心ください。




ログオンってこんな店 NEW 6ブランド対決プラス6 お手軽プラン VER7 NEW6ブランドプレミアムプラン ログオンおすすめカーナビ・ディスプレイオーディオプラン ログオンオリジナル バイアンプ+リアスピーカー切り替えシステム Logon Guard Plan 間違えないショップ選び



今日ご紹介するのはスバルレヴォーグのオーディオメイクです!

IMG_4672

今日ご紹介するのはスバル新型レヴォーグのオーディオメイクです!

今回は純正のオーディオシステムにDSPとスピーカー交換を行います。

IMG_4609

こちらが純正のドアです。


IMG_4611

純正の樹脂パネルを取ってクリーニングを開始していきます。

IMG_4610

アルミ補強バーも入れて行きます!


IMG_4612

アウターパネルの内側のデッドニングが完成したところです。

IMG_4614

こちらが中の状態です。


IMG_4613

こちらがスピーカー背面部分です。

IMG_4617

この車の場合はサービスホールが樹脂パネルを使用していますが、同時にその上からビニールで覆われているため、このような場合はビニールの内側には水が来ると言う前提で考えるためデッドニングも同様にビニールとほぼ同じ面積を覆うように当店では考えて行います。

IMG_0456

スピーカーはディナウディオのエソテックを取り付けました。

IMG_0469

ツイーターは純正位置に、

IMG_0452

写真のように当店で専用マウントを作って取り付けをいたしました。

IMG_0464

運転席のシート下にHELIX M4 DSPを取り付けました!
今当店では大人気で、既にメーカー欠品ですが先日大量入荷しました!

IMG_0474

このような感じで、シート下に取り付けました。
IMG_4532

そして最後に診断機をかけて、エラーがないことを確認!
そして調整をして本日納車が完了いたしました!慣れるまでこの純正デッキは使いづらかったですが、CarPlayもできてUSBからはハイレゾ再生もできる意外と優れものでした!やはり今後はこのようなスタイルが1番オススメです!

今日ご紹介するのはスバルWRXのオーディオメイクです!


IMG_4467
今日ご紹介するのはスバルWRXのアニバーサリーモデルのRA-Rの限定車です。

FullSizeRender


今回はディーラーでスピーカーなどを付けてもらったようですが、今回の内容はシート下にKICKERのHS10のウーファーを付けてフロントスピーカーは、ネットワークモードで鳴らしたいので、ダイレクトにスピーカー配線を引き直しました!

今までは通常接続で車種選択をして聞いていたようですが、今回ネットワークモードにした事で音を聞きながら真剣に調整しました。
今日納車しましたが、サイバーナビの一番能力を発揮する方法なので変化にビックリして喜んでました。今後もよろしくお願いします♪

今日ご紹介するのはスバルレヴォーグのウーファー取り付けです♪

IMG_2468

今日ご紹介するのはスバルレヴォーグのオーディオメイクです!サブウーファーをつけました!

FullSizeRender

デッキはスバル純正のデッキでパナソニック製で、デッキ後ろのサブウーファーアウトに接続していきます。

IMG_2454

運転席シート下にアンプを取り付けました!
取り付けたアンプはKICKER KXA400.1のモノアンプで、コントローラーはBluetooth で接続して音量やバスブーストなどが調整できます。

IMG_2451
ウーファーはKICKER TRTP102でウーファーボックスでは良く出る商品です!


私が乗っても大丈夫なぐらい丈夫なボックスなので荷物ぐらいは大丈夫ですね!お客さんもかなり喜んでました!有難う御座いました!


@yugokomizo



今日ご紹介するのは、スバルWRXのオーディオメイクです!

IMG_1986

今日ご紹介するのはスバルWRXのオーディオメイクです!

こちらの車両も前回の作業からのシステムアップです。

まだ前回の作業をあげてなかったのでご紹介します!

IMG_2109

こちらが当時入庫して養生しています。

IMG_5928

まずは純正のドアの状態。

IMG_5935

きれいにクリーニングしてアルミ補強をしていきます。

IMG_5931

そしてドア内部をデッドニングしていきます。


IMG_5955

中の写真はこんな感じです。

IMG_5930

こちらがスピーカー背面です。


IMG_5933

そしてサービスホール側をデッドニング。

IMG_6016

当時は最初インナーでスピーカーが装着していました。


IMG_6017

こんな感じです!

IMG_6144

また内張りのデッドニングしています!

IMG_1987


そして今回ですね!

IMG_1954
FullSizeRender
FullSizeRender


写真のように、インナーバッフルからアウターバッフル変更しました。スピーカ選びの時にこのスピーカーのホイールのようなグリルをつけたかったのですが、予算の関係でおおよそ半年後?の今日にいたりました!

FullSizeRender

デッキはディスプレイオーディオのパイオニアDMH-SF700を取り付けました!

FullSizeRender
FullSizeRender
ツイーターは写真のようにAピラーに埋め込み加工をしてインストールしました!

まずは念願のアウターができたので大変喜んでました!いつもありがとうございます😊


@yugokomizo



今日ご紹介するのはスバルレガシィ アウトバックのセキュリティーなど!

IMG_1882

今日ご紹介するのはスバルレガシィアウトバックにセキュリティー、アイスヒューズ、ドラレコ、バッテリーセンスを取り付けました!

こちらの車両もシステムアップなので前回の記事は、
さて今回は、

IMG_1887

セキュリティーなのであまり詳しくは書けませんがGrgo ZVTを取り付けました!

IMG_1885

そしてこちらがアイスヒューズに交換している途中です。

FullSizeRender

ドライブレコーダーはユピテルのZQ-30Rの、フロント360度+リアの構成です。

IMG_1873

こちらがバッテリーセンス!どんな商品かといいますと、

IMG_1886


車とBluetooth接続しバッテリーのコンディションがわかると言うもの!設定すればバッテリー残量が50%と35%のときにはアラーム設定も可能です!これ本当にいいですね!


今日ご紹介するのは、スバルWRXのAピラー制作!

IMG_1843

今日ご紹介するのは、スバルWRXのオーディオメイクです!

FullSizeRender
IMG_1723


この車両は以前作業した車でダイヤトーンのG300を取り付けました。

以前の記事はこちら↓

今回は、ダッシュの中に取り付けたのですが、音質アップのためにピラーに成型加工して取り付けました!


もともと前回の作業の時にわかっていたことではありますが、純正の状態を維持すると言うのは前回のテーマだったので、そのままでも純正位置でも十分比較にならない音はしていましたがスピーカーの性能は今回のように出したほうが断然良いですね!有難う御座いました!

カーオーディオ カーセキュリティ

〒270-0101 千葉県流山市東深井41-2
TEL:04-7193-8690 FAX:04-7193-8695
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日
お問い合わせ:shop@logon.gr.jp

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

logon8690

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ

トップに戻る