三菱

今日ご紹介するのはデリカD5のシステムアップ!


IMG_4775
今日ご紹介するのはデリカD5のウーファーボックス製作をしました!


IMG_4525

ここにもともとチューンナップウーファーを付けていたのですが、今回外してアンプに入れ替えてリアにウーファーを取り付けます。

IMG_4524
アンプはETONの1200.1です!
IMG_4518

写真の位置に内張りの形状に合わせてウーファーボックスを製作して取り付けました。

IMG_4471

これはウーファーの保護のために、一枚のMDFから切り出して製作しました!

IMG_4475

FullSizeRender

そしてこのような感じになります。
やはりチューンナップウーファーとは全く違いますね!当たり前ですけどね!
このお客さんはいつも順番に1つずつやっていくのでその度に違いがわかって楽しいですね!
今回も有難う御座いました!

今日ご紹介するのはデリカD5のオーディオアップグレード!


IMG_1503
今日ご紹介するのはデリカD5のオーディオメイクです!

FullSizeRender

ナビは、以前取り付けしましたダイヤトーンサウンドナビ300プレミアム2です!
取り付けキットの組み合わせ技で取り付けしています!

FullSizeRender


IMG_1166

今回取り付けしたのは、フォーカルのユートピアMシリーズの3wayを取り付けました。
ピラーにつけると運転席側はツイーターでミッドが被りやすいですが、そうならない様にレイアウトを工夫しました!

IMG_1118



IMG_1120

ドアスピーカーは、インナーバッフルを作りかえて、スピーカー交換をしました!

IMG_1263
IMG_1265

シート下にはHELIX P-SIXを取り付けて、フロントスピーカーをこれ一台でドライブしています♪

先日納車してブログ楽しみにしていたと思うので、お待たせ致しました!


今日ご紹介するのは三菱デリカD5のオーディオメイクです!

IMG_4078
今日ご紹介するのは三菱デリカD5のオーディオメイクです!

今回の施工内容はスピーカー交換とアンプ追加です!

IMG_0325
まずはドアから!

IMG_0336

ビニールを剥がしてきれいにクリーニングいたしました!

IMG_0343

デッドニングをアップグレードしたので、では定番のアルミ補強材を入れて行きます!

IMG_0334
このような感じになりました!

IMG_0310


そしてアルミ補強の上からアウターパネルをデッドニングしていきます。


IMG_0309

中はこのような感じです。

IMG_0300

こちらがスピーカー背面に拡散材を入れました!

IMG_0320

そしてインナーバッフルを取り付けてスピーカーを固定しました!

IMG_0340

今回取り付けたスピーカーはKICKER KSS6704を取り付けました!

IMG_0312

ツイーターは純正の位置の網をきれいに削り取り、そこにツイーターを取り付けていきます。

IMG_0326

こちらが助手席側です!

IMG_0313

今回取り付けたアンプはKICKERのKEY180.4を取り付けいたしました。

もともとサイバーナビが付いていたのでネットワークモードにして接続する方法もあったのですが、スタンダードモードにしてサイバーナビの機能を生かしたフロントとリアの独立音声がしたかったのでフロントはアンプで調整をしています。客様も大変喜んでいて次はウーファーをつけたいなどいろいろ話をして納車いたしました。有難う御座いました!



今日ご紹介するのは三菱デリカD5のオーディオメイクです!

IMG_3950

今日ご紹介するのは三菱デリカD5のオーディオメイクです!

今回の内容はナビをダイヤトーンサウンドナビを入れてスピーカーはフォーカルの165KX2、サブウーファーはシート下にKICKER HS10をインストールしていきます!

IMG_3931

まずは純正のドアの状態です。
IMG_3935

純正のビニールをはがしきれいにクリーニングをしてアルミの補強材を組み込んでいきます。

IMG_3934

中はこのような感じです!

IMG_3932

こちらがスピーカーの背面部分にあたります!

IMG_3938

そしてアウターパネルの内側をデッドニング!

IMG_3937

中はこのような感じです!

IMG_3936

スピーカー背面にも拡散材を導入!

IMG_3584

そして表のデッドニングも完成です。

IMG_3941

そして内張りの裏もデッドニングしていきます。まずは施工前。

IMG_3943

そして写真のようにデッドニングしていきます!
IMG_3942

同様にこのようにデッドニングしていきます!
IMG_3846
FullSizeRender

ツイーターはAピラーに埋め込み加工をして取り付けました!

FullSizeRender

デッキパネルは、市販の商品の組み合わせで綺麗に入りました!

IMG_0260
IMG_0261

助手席シート下にKICKER HS10を写真のように入れました!

そして無事納車完了です!
デリカD5には、凄いオススメです。車内のデッドスペースを有効利用したので、車内空間を一切犠牲にしていません!
本当に有難うございました!

cashless-banner


banner3


banner2


ジムニー


KEY


banner_biamp-rearspeaker



今日ご紹介するのは三菱デリカD5のオーディオメイクです!

IMG_2848

今日ご紹介するのは現行デリカD5のオーディオメイクです!
沢山あるので順番にお伝えしていきます!

IMG_0010
まずはアルパインのフリップダウンモニターの取り付けです!

IMG_0004

お客様の希望で、天井のライトバーギリギリまで寸法だして脱落防止ベースマウントを製作して取り付けました!

IMG_2623

そして次にフロントドアの施工から!これが純正の状態です!

IMG_2922

純正のビニールを剥がして綺麗に脱脂します。

IMG_2923

IMG_2924

そして次にアルミ補強バーを入れていきます。

IMG_2926

そしてこちらがアウターパネルの内側のデッドニングした状態です。

IMG_2619

中はこのような感じでデッドニングしました!

IMG_2928

そして次にスピーカー背面部分は、スピーカーの背圧をコントロールする為に拡散材を入れました。

IMG_2929

そしてインナーパネルを写真のようにデッドニングしました。

FullSizeRender

そして内張デッドニングです。純正の状態です。

IMG_2931

純正の内張をデッドニングしていきます!

IMG_2932

ポケット部分もこのようにデッドニングしていきます!

FullSizeRender

ツイーターはAピラーを加工して、視界を全く遮らない位置に取り付けました!
FullSizeRender

ナビは、ダイヤトーン300プレミアムを取り付けました。オーディオレスですと10インチパネルになってますので、新しく出た9インチパネルを使い、たまたまお店にあった違う車種のパネルがドンピシャ!後はネジの位置を少し加工して完成!9インチパネルを使うとスイッチのサービスホールが2つつくのでこれもまたいろいろ使えそうです!


IMG_0090

写真がわかりづらいですが新型のKICKER  HS10をインストール!ダクト加工とカーペットしたのウレタンを加工して取り付けました!

IMG_0093


そして運転席の下はMATCH M5DSP mk2を取り付けました!

サウンドナビなので調整機能はありますがこちらはリアのスピーカーも取り付ける予定ですのでフロントは別途アンプで補強しDSP付きのモデルにしました!

納車の時はお知り合いも一緒にご来店して皆さんで大変喜んでました!

cashless-banner


banner3


banner2


ジムニー


KEY


banner_biamp-rearspeaker



今日ご紹介するのは、デリカD5のオーディオインストールです!

IMG_1674

今日ご紹介するのは、三菱デリカD5のオーディオインストールです!

今回の作業は、当店オリジナルのKEYアンプとスピーカーがセットになったプランです!


IMG_1095

デッドニングなしのプランですのでインナーバッフルを制作し、スピーカーケーブルを引き直して取り付けをしました!


FullSizeRender

ツイーターは純正位置に加工して取り付けました!

FullSizeRender

こちらが反対側です!

IMG_1104
IMG_1101

ナビは、アルパインのBIGXで、助手席シート下にkicker key180.4のアンプを装着しました!
イージーインストールですが音はとてもイージーと思って聴くといい意味で期待を裏切るサウンドがでて良かったです!

今日ご紹介するのは、三菱アウトランダーのエアコンメンテとオーディオメイクです!

IMG_7704

今日ご紹介するのは三菱アウトランダーのエアコンガスメンテとオーディオの取り付けです。
まずは本当に暑いのでエアコンの記事から!

今回の車両の三菱アウトランダーは納車されてまだ数日の車です。エアコンガスの結果はどうなってるでしょう!

IMG_7689

最近100グラム以上少ない車両ばかり見てきたので、50グラムはまだいいほうに見えますね。
でも今回のメンテナンスをすることでぴったりの量を入れました。そして音調整をする前に、車内はアツアツだったのでエアコンオン!
数分後には日差しがガンガンでもちょっと肌寒い位までなりました!

それではオーディオの取り付けです!


今回はこの車に8インチナビの取付キット等がないのでデッキパネルをワンオフで作りました!

今回取り付けたものはパイオニアのAVIC-CL902と、モレル テンポウルトラ602です!

まずは、ドアから!

IMG_7562

これがまず純正です。

IMG_7563

これはドアの内側のデッドニングの様子です。

IMG_7565

スピーカー背面にもドア拡散材を投入しています。

IMG_7564

こちらが表側のデッドニングが完了しました。

IMG_7571

こちらが助手席側のドアでインナーバッフルをつけ、モレルのテンポウルトラ602のウーファーを装着しました。

FullSizeRender


IMG_7700

ツイーターは、ドアミラー裏に埋め込み加工しました。

今回1番苦労したのがデッキパネルです。

IMG_7694

こうなってしまうともはや分かりませんが加工をばっちりして埋め込んであります。

今回の制作のポイントは、

純正のような仕上がり
操作性を変えない
デッキが少し上を向いているので少しでも日光対策をする

という事です!

仕上がりを純正のように仕上げるため、黒ベースで塗装したあと、周りの縁をもう一度シルバーで塗装してあります!操作性を変えないために純正の位置を変えないで8インチにする事、
そして日光対策のためにナビを1段奥にして、
ナビの上段の5ミリ位モニター画面にかぶるようにしたが、実際のモニターの縁位に収まっているため申請は全く問題ないです!
今回この手法でやってみてこういう作り方もありだなと勉強になりました!
明日の納車が楽しみです!(^_^)


今日ご紹介するのはデリカD5のオーディオグレードアップです!

IMG_5513

今日ご紹介するのは三菱デリカD5のオーディオグレードアップです!
今までは内蔵アンプでなっていたシステムを外部アンプを追加してグレードアップしました。

それではアンプ追加の始まりです!

問題発生!



IMG_5555

アンプ取り付けなのでこれは何と思う方もいるでしょう!
これは助手席シートの下にアンプをあてがってみたら左右をつなぐ補強でアンプを入れるとどうしてもこれが邪魔になってしまいます。

そこで、
IMG_5560

ヒラメキました!

IMG_5557

このステーを加工開始!

あっしは無いものは作る!どうやったら取り付けできるか!車としての機能を損なわず強度を保てるか!お客さんの要望は可能な限り絶対に断らないのがモットーです!

IMG_5561

なので溶接加工まで何でもやります!

IMG_5488

そしてアンプの分を逃がすために作ったステーが完成!

IMG_5492

作ったステーは助手席の裏側でこのようになっています!


IMG_5494

アンプを借り置きして位置合わせ!
今回つけるアンプはZAPCOです!


IMG_5499

あらかじめ制作したアンプの土台を固定して、次にアンプも固定して配線を完成させます!

後、掃除機もかけました


IMG_5508

最後に椅子を固定するとこのような感じになります!


IMG_5504

アンプの反対側このような感じです!

どうしてもアンプが少し長いのでボード少し大きくし、フロアカーペット折り返すとこのようにデザインの一部になるようにサイザわせしました!

後は調整すれば完成です!



今日ご紹介するのは、三菱ランサーエボリューションのHIDの取り付け!


さてヘッドライトとバンパーを外したのでここからきれいに配線してヘッドライトのロービームとフォグライトをHIDにします!がんばるぞー!

今日ご紹介するのは三菱デリカD5のウーファー取り付け!

今日ご紹介するのは三菱デリカD5のウーファー取り付けをしました!


アンプをシート下にいれてウーファーはリアに取り付けしました!


アンプは、ZAPCOのZ-150.2LXを選択!
今後フロントも4chを入れる予定なのでまずはウーファー予定に2チャンネルをブリッジにしてウーファー用に!


ウーファーは、KICKER QB8をチョイス!このサイズでは考えられない量感とスピード感が特徴的で簡単に脱着出来るのが一番の魅力!A4サイズの面積があればいけちゃうウーファーです!


ナビは以前付けたサウンドナビです!

雨なんで明日調整して頑張ります!

今日ご紹介するのは、三菱ランサーエボリューションのオーディオメイク!

今日ご紹介するのは、三菱ランサーエボリューション ファイナルエディションのオーディオメイクです!


まずはドアからですね!


これが純正状態です。


ドアの中をデッドニングしていきます。


スピーカー背面にも拡散材を投入していきます!


そして面もしっかりデッドニングしていきます。


インナーバッフルをつけてスピーカーを装着しました!

今回つけたスピーカーはFOCAL 165KX2を装着しました!



ツイーターは、ドアミラー裏に埋め込み加工をしました!


デッキは、パナソニックのナビが付いてましたのでこれをバイアンプ接続しました!

納車は、明日なので調整頑張ります!^_^

更に今日ご紹介するのは、三菱デリカD5のオーディオの巻き!

今日ご紹介するのは三菱デリカD5のオーディオインストールです!


しかも、出て間もないアクティブギアです!


まずは、スピーカーから!


これは、まんま純正です!


ビニールを剥がして補強を入れていきます!


そして中をしっかりデッド二ングしていきます!


スピーカー背面は拡散させて、


表もキッチリデッド二ング!


バッフルをつけて、スピーカーはダイアトーンのG500を付けました!


ナビは、ダイアトーンサウンドナビ200プレミアムを装備!



ツイーターは、Aピラーに埋め込みして、フロッキーコーティングで仕上げました!

調整も今さっき完了!

G500は、デモボードよりも車のほうが遥かにいい結果が多いですね〜!

今日ご紹介するのは、三菱デリカD5のオーディオ完成!

今日ご紹介するのは、先日途中までご紹介したデリカD5のツイーターの埋め込み部分と内張りを戻し調整も完了しました。

出来上がりはこんな感じです!



今回使用したスピーカーはパイオニアのTS-V172Aです!

非常に情報量や鮮度が高く、ダイヤトーンの200プレミアムと組み合わせるとお互いの良いところが倍増されます!


前の記事を見て貰えばわかりますが、
ドアの内部の写真です。


サブウーファーは、大人気のKICKER HS8 を助手席下にインストールしました。


さてと、このお客様は埼玉県北部のお客様で遠いのもあるし、天気は不安定なので、最終チェックをしても、まだ時間があるので運転席、助手席両方のセッティングもやるので、もうひとがんばり調整します(^_^)







カーオーディオランキングへ

今日は、三菱 デリカ D5 のオーディオ取り付けの巻き!

今日ご紹介するのは、三菱デリカD5のオーディオインストールです!


ナビは、ダイアトーンサウンドナビ200プレミアムです!


いつものように、スピーカーから!

今回も当店人気の5ブランドプランのステップ3でツイーターの埋め込みまでついてるプランです!

まずはデッドニングから!


これが、内張を外した所。


これが、塗装面の裏側です!


クリップダンパーも付けてきっちりやりました!


パイオニアのV172Aを今回取り付けします!

今日はここまで!

腹減った~_~;

今日ご紹介するのは、三菱 デリカD5 のオーディオの巻き!

今日ご紹介するのは、三菱 デリカD5 のオーディオインストールの巻きです!

デッキは、アルパインのDOPナビです!


このナビを使って、音質グレードアップをやります!

内容は、フランス🇫🇷製のBLAM165.100をフロントにつけます!

今回はバイアンプでなく、フロント、リアの4スピーカー構成で配線します!

恒例のドアは、


これが純正!このドアは、比較的に配線に関しては、中から外に向かってますのでちゃんと考えてるのがわかります!


綺麗にするとこんな感じ!



今回は、当店オリジナルのデッドニングステージ2の施工です!

アルミ補強が見えますね〜!


表側とスピーカー裏は、このような感じで仕上げました!
スピーカー裏の拡散は、音質アップには欠かせません!


純正ツイーターはミラー裏に付いてますが、その位置で角度を見直して、ブラムのツイーターを埋め込み、当店にて、フロッキーコーティングを致しました。

ちょうど今調整も終わり、明日の納車が楽しみです!

しかし、鳴りっぷりイイな!🎵

                       

年末イベントの詳しい情報はこちらをクリック!!


event2016冬

今日ご紹介する車は、デリカD5のオーディオの巻!

今日ご紹介する車は、三菱 デリカ D5に、ダイアトーン サウンドナビ 100プレミアムにKICKER KSS674のコンビ!

全体的にコストを下げても拡張性もあるシステムに仕上げました!


デッキは見ての通り100プレミ!


ドア内部です!

当店のデッド二ングのライト仕様です!


ツイーターは純正マウントを加工してインストール!美観大事です!



フロントのみのマルチシステムです!

デッキの素晴らしい調整能力と、基本に忠実な取り付け、それにアメリカンサウンドが加わる事で迫力のあるクリアなサウンドに、生まれ変わりました( ^_^)/~~~


三菱 ランサーエボリューションX


p1CAFXWSK0
お客様のお車です。
セキュリティーの取り付けです!

今日は、ミツビシ ランサーエポリューションⅨ の セキュリティーの取り付け♪

 
今日は、ランサーエポリューションⅨのセキュリティーの取り付けです!!

今回つけたのはパンテーラZ303にオプションです!!
マニュアルですが、安全装置もつけて、エンジンスターターをつけました^^

これで快適間違いなしですね^^

これまた写真が難しいセキュリティー。。

今回は、OBDから介入する泥棒さん対策もしています!!

イモビカッターなどというものが流通したので、特定の車種がありますが、だれがどこでどんなものを作っているのかわからないので、この車にもその対策を施しました!!

26bb74b1fe[2]


2c1c05ec53[2]


〒278-0023
千葉県野田市山崎貝塚町13-1
㈲ログコーポレーション
TEL:04-7126-8690
FAX:04-7126-8691
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日

☆当社ホームページでも情報発信中☆
サウンドエボリューション ログオン  http://www.logon.gr.jp/
バックグラウンド             http://www.background.jp/

ランサーエポリューションのセキュリティ-取り付け!!

p1mCAKG5K12
先日取り付けしました、ランサーエポリューションⅩのセキュリティーのご紹介です!!

ネタを書きたいけど書けないのがセキュリティー。。。

いつも書くときに困ります。。。。でも、きちんとお伝えしていかないと、被害者も増えるので

セキュリティーを扱う者として、お伝えしていきたいなと思っています!!

今回つけた、セキュリティーはGrgo ZXV/Vにオプションを多数つけました。

さらに、今回はサスが硬い車やボディが硬い車用に、センサーを少し改○して取り付けました!!

もちろんトリプルセンサーもついているので、高感度、誤報0は当たり前!!

オーナーさんも、この感度にはびっくりしてた様子!!

これで安心できると言っていたので、精神的苦痛をとるのもセキュリティーの仕事だなと思いました!!

ギャー!!!パジェロミニ君にやられました^^;

p1mCA3PZCVN
昔~昔、あるところにパジェロミニさんがいました。

あっしは、いつもの如く順調にセキュリティーをつけていました。

ウインドウのアップダウン以外を先にやっておこう!!

と思い、そこまでは順調でした。

そして、ひと段落したのでタバコを( ´Д`)y─┛~

よし、やるかとウインドウのほうに向かいました!!

テスターを用意し、電気を調べていたら、

「この車モーターにいってる配線が少ないなと思いながら電気を調べました・・・。

すると、、

ウインドウの開閉で反応する配線がいないでないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

悪戦苦闘の末やっぱり電気が見当たらないのです。

窓の後ろにユニットがあるので表から見えないので、

よし、ウインドウユニットを外してみよう!!!とはずしました。

すると、写真のように、確かにモーターがついている、、、これが回って動いてるはず!!と思い、

ユニットをばらしました。

すると、

基盤がなどがたくさん。。。。。

この時点でやる気が↓↓↓↓。。。。。。

でも、何とかしようと頑張って、基盤を改造しモーターを直接ドライブしている配線を加工し外に配線を出すことに性交!!!じゃなくて成功!!!(変換したら最初のがぁぁ!!いつも入力している訳では^^)

頭の中では、ドラクエのレベルアップの音楽が^^
格闘の末無事、解析完了したのでありました^^
カーオーディオ カーセキュリティ

〒270-0101 千葉県流山市東深井41-2
TEL:04-7193-8690 FAX:04-7193-8695
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日
お問い合わせ:shop@logon.gr.jp

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

logon8690

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ

トップに戻る