ヨーロッパメーカー

今日ご紹介するのは、HELIXの新しいコントローラー!


IMG_3370

今日ご紹介するのは、HELIXやMATCHのACOプロセッサー搭載モデルに使用可能な新しいコントローラー、その名はコンダクターという商品です。

IMG_3375
IMG_3374
IMG_3373
IMG_3372

ボリューム操作、入力ソース切り替え、メモリー切り替えなどよく使いそうな機能がこれ1つでシンプルに操作できます!覚える必要は多少ありますがLEDの色や点灯位置で分かるようになってます。早速デモボードに取り付けましたので使用感やデザイン、大きさなども分かります。ご興味のある人はお問い合わせください!

今日ご紹介するのは、デモボードにHELIX C FOURのアンプが入りました♪

IMG_3283

今日ご紹介するのは、当店のデモボードにHELIX C FOURのアンプが入りました♪

IMG_3284
このアンプは非常に音も良く聞いてみたいとよく言われるので、デモボードに装着いたしました!ご興味のある人は是非一度お気軽に遊びに来てご試聴下さい♪



@yugokomizo



今日ご紹介するのは現行80ハリアーのオーディオインストールです!

IMG_1787

今日ご紹介するのは新型ハリアーのオーディオメイクです。

IMG_1822

今回施行する車はJBL付きのディスプレイオーディオを使い、DSPアンプやスピーカーを交換して、システムアップをしていきます。

IMG_1806

まずはデッドニング作業をする前にリベットで止まっているスピーカーを取り外します。

IMG_1814

そしてこのようにドアをばらしてクリーニングし、、オリジナルのアルミ補強バーを入れていきます。


IMG_1813

中はこのようになっています。

IMG_1812

こちらがスピーカーの背面です。

IMG_1817

そして内部をデッドニングしていきます。

IMG_1816

オプションの拡散材もいれていきます。

IMG_1815

こちらはスピーカー背面部分です。

IMG_1818

100%中生のメンテナンスと同様にできるドアのデッドニングです。

IMG_1763

アンプは、アンダーラゲッジの部分にボードを作ってHELIX P-SIX mk2 のDSPアンプと、純正サブウーファーをDSPでコントロールするためにウーファーアンプは、PRS-D800をとりつけて、PCでセットしていきます。

FullSizeRender
FullSizeRender

スピーカーはパイオニアのTS-Z900PRSを使い、Aピラーを加工してインストールしました。
乗るとわかりますが司視を遮らない位置に
してます!今回の車はフロント純正の3wayがマルチでフルレンジと言って全体域の信号ではないのでDSPで合成してから新しいスピーカーの調整をしていきます。DCMモジュールもしっかり使える状態で元からついている純正の便利機能は何も損なわず使える状態です。後はオーナーさんに音を聞いてもらうのが楽しみです!




banner3


banner2


ジムニー


KEY


banner_biamp-rearspeaker






今日ご紹介するのはホンダアコードに最新のHELIX M4DSPをインストール!

IMG_1609

今日ご紹介するのはホンダ アコードの
オーディオメイクです!

FullSizeRender

今回の車両は純正デッキを使って音質アップする作業です!純正デッキであれば今までの使い勝手は全く変わらずに音質を飛躍的にアップグレードする内容です。この内容はほとんどの車で適用できます!

IMG_1610

助手席シート下には表題でも触れました、最新型のHELIX M4DSPを取り付けしました。
このモデルはアンプベースのDSPでブリッジもできますし、しかもプリアウトが6チャンネルと言うすばらしい内容で、調整は今までの細かい調整能力が装備で、定価7万円とコストパフォーマンスは相当高いです!
FullSizeRender
FullSizeRender

もともと取り付けしてあったパイオニアのV172をドアミラー裏にインストールしました!

IMG_1588

こちらももともと付いてあったパイオニアのウーファーボックスを写真のようにインストールしました。

今日ご紹介するのはHELIX M FOUR DSPがデモボードに入りました!

IMG_1007

今日ご紹介するのは、HELIX M FOUR DSP をデモボードにいれました!

もともとこの商品は、M FOURのアンプがベースでしかも高性能の10チャンネルDSPがついて、もちろん調整能力は群を抜いており、しかもブリッジも出来るのでウーファーも可能だし、しかも価格も70000円というコスパは最高!
同じM FOURアンプをつければ、合計100✖️8チャンネルで3way➕サブも可能、2台の合計が120000円となかなかの内容です!

メーカーサイトはこちら!




cashless-banner


banner3


banner2


ジムニー


KEY


banner_biamp-rearspeaker




今日ご紹介するのは、マツダ CX-5のオーディオメイクです!

さて今日ご紹介するのはマツダCX-5のオーディオメイクです!

IMG_0123

今日ご紹介するのはマツダCX-5ののオーディオメイクです!BOSE付き車両に今回はデッドニングを後回しにしてスピーカーユニットとDSPとアンプを取り付けいたしました!


IMG_0613

内張を外してスピーカーを取り付ける準備をいたします。

IMG_9989

デッドニング次にするかと思いますがそれまでといっても拡散材は導入いたしました。

IMG_0031

取り付けたスピーカーはフォーカルの165wxpです。
IMG_0032

この角度だとインナーバッフルが
少し見えるかな!

IMG_0023

運転席シート下にDSPユニットのHELIXのDSPミニを取り付けて、

IMG_0649


助手席シート下には同じくHELIX C4のアンプを取り付けしました。本当にこのアンプはいい意味で価格と性能が合っていないアンプです!


IMG_8545
IMG_8541

シート下このように光ります!

FullSizeRender
FullSizeRender


ツイーターはAピラーを加工して写真のように取り付けをいたしました!

お客様が楽しみにしていましたのでブログを見てご紹介いたしました!


cashless-banner


banner3


banner2


ジムニー


KEY


banner_biamp-rearspeaker




今日ご紹介するのは、モレルの新型スピーカーとオーディオテクニカのメディアプレーヤーをデモボードに入れました!

IMG_8409

さて、今日ご紹介するのは、モレルの新型スピーカーを入れました!elate carbon PRO62A
です!既にエージングをやってますが、スムースandウォームを継承しつつ今風と言うか、見た目は当店にスプリーモ602があるのでパッと見は分からない人もいそうです!スプリーモと比べると半値です!が、高級スピーカーには違いないですね。でもおいしいところをついた魅力あるスピーカーです!

IMG_8410

次にご紹介するのばオーディオテクニカから発売した、
Hi-Resメディアプレーヤー
AT-HRP5
です!
色々な人から大変質問が多く皆さんからの
関心度の高い商品です。

いち早く導入してデモボードにに搭載しましたので実際に触って体感することができます。

是非皆さんお時間がある時に遊びに
来てください。



cashless-banner


banner3


banner2


ジムニー


KEY


banner_biamp-rearspeaker




今日ご紹介するのはデモボードにBLAM NEW LIVEシリーズ登場!

IMG_4548
今日ご紹介するのは待望のBLAM LIVE シリーズのL165Pをデモボードにいれました。これで、
LIVEシリーズ、signatureシリーズ、signature Multixの3グレードの試聴比較が可能です。

FullSizeRender
これが今回のL165Pになります!
当店では以前のライブシリーズは沢山の人に好評で販売してきましたが、今回のライブシリーズも以前のモデルを確実に超えた商品になってますね!!相変わらず熱い中域が一番の印象でさらに歯切れのよい低域、高域に関してもバランスのとれた心地よい音で価格は6万3000円というプライスとして考えると間違いなくお値段以上でしょう!

FullSizeRender

今回新しく登場したミッドレンジの3種類!!

L165Pが一番左で、真ん中がL165Sのミッドで薄型!そして右が、RELAX RX2です。

IMG_4543

L165PとL165Sを並べてみました。違いはミッドとパッシブが違います。Pはバイアンプができます。

FullSizeRender

こちらがRELAX RX2です。この見た目のクォリティーでセット27000円とは。。。ひと昔前の上級のような出来です!!

FullSizeRender

そして面白かったのは、新しくでた薄型ウーファーのRS10!!!
奥行はほとんどミッドと変わりませんね^^

IMG_4538
FullSizeRender


そして、新しくアンプも登場!!スマホと比べるとよくわかりますね!!

RA754 D 体価格(税別)¥36,000/台 となります!!

今度どんな音がするか聞いてみたいです!!

こんな感じで営業が来てくれて色々紹介してもらいました^^

BLAMは登場してから本当に頑張ってるメーカーですね!!

近日当店のお気軽プランにL165Pをいれてリニューアルする予定ですのでお楽しみにw




cashless-banner


banner3


banner2


ジムニー


KEY


banner_biamp-rearspeaker



今日ご紹介するのはスズキの、クロスビーのオーディオメイクです!

IMG_0841

今日ご紹介するのは、スズキのクロスビーのオーディオメイクです!

この車両も以前の車両からのグレードアップです。前回の記事はこちら!

今回は大幅にグレードアップしました!

IMG_0837
FullSizeRender

まずはアウターバッフルに変更して、フォーカルのユートピアMを入れました!
クロスビーのハニカムデザインを生かしつつ違和感なく成型しました!
FullSizeRender
FullSizeRender

ツイーターはAピラーにインストールしました!
IMG_0835

運転席下にウーファーアンプのKICKER KX400.1をいれつつ下段に、
IMG_0836HELIXのP-SIXを入れました!

FullSizeRender

そしてシフトの斜め下にコントローラーを取り付けました!これによりメモリー切り替えやウーファーヴォリュームなどで変えられます!

FullSizeRender

ウーファーはKICKER CWTB10をラゲッジスペースに装着しました!

IMG_0799

そして、前回やってなかった内張デッドニングもして、明日納車予定です!調整がんばってやろう!🤗

今日ご紹介するのは日産キューブのオーディオグレードアップです!

IMG_0802

今日ご紹介するのは日産キューブのオーディオメイクです!いつも順番にシステムアップをして毎回、確実に良くなってますね!
今回は、ブラムのライブシリーズの165.100からシグネイチャーシリーズの165.100AMGに入れ替えしました!

DFC118A0-FB6D-4EB9-AC2C-1BA94653F05F
DF2BF7E0-D86B-4378-8064-6AB6BBA66B66
FullSizeRender
FullSizeRender

ドアは分かりづらいかも知れないけどツイーターはハッキリわかりますね!前モデルから無加工で入れ替えできまのはいいですね!

また、次の作業も決まっててもう少しですが楽しみにしててね^_^

今日ご紹介するのはトヨタC-HR のオーディオメイクです!

IMG_4600
今日ご紹介するのはトヨタC-HR のオーディオメイクです!

今回の内容は当店のプレミアムプラン
ステップ3の内容です!

まずはドアから!

IMG_3717

こちらはドアの内張りを外した状態です!

IMG_3720

樹脂パネルを外してクリーニングしアルミバーを入れていきます。

IMG_3718
IMG_3719

なかはこのような感じ!


IMG_3723

その後アウターパネルをデッドニングをしていきます。

IMG_3722

中はこんな感じ!


IMG_3721

スピーカー背面もこんな感じ!

IMG_3724

そして、アウターパネルの後はインナーパネルをデッドニングしていきます!

IMG_3725

ステップ3では内張りデッドニングも標準装備ですよ!
IMG_3726

写真のようにダンピングアブソーバーを使ってデッドニングしました!

IMG_3779

デッキはアルパインのビッグXがついてました!
FullSizeRender
FullSizeRender

今回選択したモレル テンポウルトラ602のツイーターをピラーにインストールしました!
IMG_4630


バイアンプができるように当店にてネットワークを改造して使用しました!しっかりとスピーカーがなって、太い中低域に濃厚なヴォーカルが出て非常に楽しい音でした^_^

次にご紹介するのはホンダ CR-Vのオーディオメイクです!

IMG_4448

今日ご紹介するのは、ホンダCR-Vのオーディオメイクです!
まずはドアからいってみよう!

IMG_3710

こちらが純正のドアです。スピーカーの位置は通常より高い位置にありますね。

IMG_3711

ビニールを剥がしてクリーニングし、アルミ補強をいれていきます。

IMG_3712

アウターパネルのデッドニングも完成!

IMG_3713

内部はこのような感じ!

IMG_3714

そして表面もデッドニングしていきます!

FullSizeRender
FullSizeRender

ツイーターは、純正のドアミラー裏を加工して仕上げました!

デッキは純正のギャザーズでしたが、この車両はデッキの裏の下に純正アンプがあり、ダイレクトに接続してケーブルを引き直しました!
埼玉の遠い所からのお客様でしたが何度もご来店して今の仕様になりました!少し前にお友達の車も完成したので聴いたかな!?

また遊びに来て下さいね!

今日ご紹介するのはホンダステップワゴンのオーディオメイクです!



今日ご紹介するのはホンダステップワゴンのオーディオメイクです。梅雨に入り今日はあいにくの雨ですが本日のBLOGです!

IMG_3635


今回の作業は家族仕様でデッドスペースを有効に活用し、配線などはできるだけ最短にしたレイアウトにしました。
まずはドアから!
IMG_2949

こちらが純正の状態です。ホンダはブチルが柔らかく大変ですが頑張ってまーす!

IMG_2950

こちらの写真がきれいにクリーニングした状態です。

IMG_2952

そして定番のアルミ補強材をいれてます!

IMG_2953

アルミ補強をいれた全体の状態です。

IMG_2954

アウターパネルの内側をデッドニングした状態です。

IMG_2955

スピーカー背面の状態です。
この車の場合はスピーカーの裏にウインドウレールがあり、インナーバッフルを作る際にスピーカーの厚みと実際の車の状態を計算し収めます。

IMG_2956

オモテ面のデッドニングをする際にこの車両の場合はサービスホールが大きいので裏面からアルミシートで補強をしながらデッドニングしていきます。

IMG_2957

このようなイメージで補強が入ります。

IMG_2958

オモテ面のデッドニングが完成したところです!

IMG_3443

写真のようにスピーカーはフォーカルの165KX2を装着しました。

IMG_3629

こちらが試行錯誤して取り付けたアンプです。もともとT1000-4をシート下に入れるのが無茶な気もしましたが、いれました!
IMG_3631

こちらが助手席のシート下にもギリギリで懐かしいフォーカルのアンプをいれました!

FullSizeRender
FullSizeRender

ツイーターはAピラーに埋め込み加工して取り付けました!

IMG_3620
IMG_3621
IMG_3632

そして今回の楽しみな部分のセンターウーファーboxです。見た目からはわかりませんが、全て合板にて製作しました!めちゃくちゃスマートに取り付け出来ました!音は、かなりいい仕事していて、やはりチューンナップウーファーでは出ない迫力ある低音と、キレのあるサウンドになりました!かなり鳴ってますが、そから鳴ってる存在感は全く無いです!

IMG_3627

デッキは、ダイヤトーンの300プレミアムを取り付けました!

雨の中の納車でしたが感動してもらい嬉しさ倍増でした!頑張って作って良かったです!


今日ご紹介するのは、昨日行われたヨーロピアンサウンドコンテストに参加!

昨日は当店から、ヨーロピアンサウンドコンテストに参加して、今年から新設されたBLAM audisonクラスで2位をゲットしました!

IMG_3380

IMG_3385

あっしはお店の業務でイベントには行けなかったけど、はるばる石川県まで足を運んでもらって非常に嬉しく感謝です!
いつも調整が夜中スタートになってしまって、協力してもらって結果が出て良かったです!
今日夜お土産を持ってくるといってたので、お土産返しをしなきゃね^_^

おめでとう&ありがとうございました!

今日ご紹介するのはマツダCX8のオーディオメイクです!

IMG_3056

今日ご紹介するのはマツダCX-8のオーディオインストールです!

IMG_2677

こちらが純正の樹脂パネルを外した状態です!

IMG_2678

ドアの凹凸に合わせてアルミ補強材を入れ込んでいきます。

IMG_2945

写真のようにアウターパネルをデッドニングしていきます!

IMG_2947

そして樹脂パネルをもとに戻して写真のようにデッドニングしていきます!

IMG_2943

何となく撮ってみた!


IMG_2778

ツイーターはAピラーに埋め込み加工で取り付けました!

FullSizeRender

純正のデフロスターも機能した状態で写真では分かりづらいかも知れませんが出っ張りが相当少ない状態ですっきりとインストールしました。取り付けたスピーカーはBLAM 165.100 AMGをチョイス!
IMG_2793

ソニックセンサーも一緒に成型してフロッキー仕上げにしました!

IMG_2794

写真が無いですがマツダコネクトにHELIX P-sixを取り付けして多彩な機能とパワーを追加しました!あまりの音の違いにオーナーさんが一番びっくりしてました^_^

良かった!

さて本日は店頭にてオーディソンの新型DSPアンプの試聴会を開催してます!

IMG_2660
IMG_2658

さてゴールデンウィーク最終日の本日は店頭にて試聴会を開催いたします!
車種やデッキの種類は問わなくアドオンが可能な高性能なDSPアンプです!
必ず参考になる内容でお届けしようかと思いますのでぜひ遊びに来てください!


IMG_2659

本日ご来店して聞いて頂いた人には、これからの季節には大変お得なチケットを配布します!

IMG_2662

配布は只今、本日限り決定しました!

今日ご紹介するのはスバル インプレッサのスピーカー交換!

IMG_2644
今日ご紹介するのはインプレッサのスピーカーを交換しました!
今回の作業内容は6ブランドお気軽プランステップ2+3の内容です!

まずはドアから!

IMG_2441

こちらの純正の内張りを外した状態です。

IMG_2443

純正のビニールをはがしきれいにクリーニングしてアウターパネルのデッドニングを行いました。

IMG_2442

こちらがスピーカーの背面です。もちろん拡散材料を投入しています。

IMG_2444
アウターパネルの内側このようにデッドニングしています。

IMG_2445

そして内側のインナーパネルの写真のようにデッドニングしています。

IMG_2461

インナーバッフルを制作しスピーカーを取り付けしました。今回取り付けたスピーカーはモレル マキシモウルトラ602です!

IMG_2446

付属のパッシブを当店でバイアンプ接続できるように変更しました。

IMG_2436
IMG_2438

ツイーターは純正位置の中身交換で取り付けました!

今回のデッキは写真を撮り忘れましたがスバル純正のダイヤトーンで、初期化をしてスタンダード仕様にして当店でバイアンプ改造して細かいのは調整ができるようになりますので飛躍的に音質がグレードアップしました!

今日ご紹介するのはトヨタ30セルシオのオーディオインストールです!

IMG_2612

今日ご紹介するのはトヨタ30セルシオのナビゲーション交換とDSPアンプの取り付けです!

IMG_2569

取り付けたナビはパナソニックのF1XDを取り付けました!

IMG_2572

取り付けたDSPアンプはトランクルームのラゲッジ下にボードを作ってインストールしました!

今回はスピーカーは純正で、フロントの脱臭頭とは、純正のサブウーファーをHELIX P-SIXでドライブし、リアは純正アンプを使ってそのまま鳴らす仕様です!

純正スピーカーでも正直結構変わりますが早くスピーカを変えたらどうなるのか次が楽しみと言っておりました!

今日ご紹介するのはトヨタ30ヴェルファイアのオーディオメイクです!

IMG_2611
先ほどご紹介した30アルファードに続き次は30ヴェルファイアです!
まずはドアから!
IMG_2522

まず内張りを外した純正のドアです!

IMG_2523


IMG_2524
IMG_2525
ビニールをはがしきれいにクリーニングした後アルミ補強を施しています。

IMG_2529

そしてその後にアウターパネルの裏面をデッドニングしていきます。

IMG_2527

こちらがスピーカー背面です!拡散材を入れました。

IMG_2528

こちらがアウターパネルの裏側になります。

IMG_2530

そしてインナーパネル側のデッドニングが完成!
IMG_2481

そして今回取り付けたのはフォーカルの165KX2を、当店にてインナーバッフルを制作し取り付けいたしました。
IMG_2546

デッキはサイバーナビのAVIC-CE902VEです!

FullSizeRender
FullSizeRender
ツイーターは、アルファードとは違い奥のスペースにツイーターを配置しました!

写真を撮り忘れましたがこの車両はサイバーナビですのでネットワークモードでフロントスピーカーをドライブし、当店オリジナルのリアスピーカー切り替えシステムを導入してスイッチ1つでリアスピーカーが鳴るように加工しております!

SNSに載せてくれると言ってたので後で探してみよう!^_^

今日ご紹介するのはトヨタ30アルファードのオーディオインストールです!

IMG_2610

今日ご紹介するのはトヨタ30アルファードのオーディオメイクです!


IMG_2411

ナビゲーションはトヨタ純正のTコネクトナビが付いてます!
そこからの、

FullSizeRender

3way化です!スピーカーはブルームーンオーディオでインストールしました!
FullSizeRender

ツイーターは音のつながりを重視して手前の部分に取り付けをしました!
FullSizeRender

ミッドレンジは写真のような位置に取り付けました。運転席側に関してはここにシートメモリースイッチがありますがドア中央部分に移設してあります。

FullSizeRender
FullSizeRender

こちらがアウターバッフルです!ミッドレンジと同様のデザインで作りました。さらに下の部分は足でスピーカーにダメージがあってもいけないのでアルミ補強バーで保護しています。

IMG_2426
IMG_2429

サブウーファーはカロッツェリアのTS-W1000RSを装着!サードシート下の部分の右側のスペースだけを使って埋め込み加工をいたしました。
IMG_2434

右側部分の下にアンプ類を取り付けました!

このお客様も残念な事に他店からのやり直しと追加作業でした。これ以上あまり深くは書きませんが通常以上の出費をしているのでいたたまれない気持ちになります。ですので、絶対に気にいっていただける音にしようとがんばりました!
先日納車しましたが大変気にいっていただいたのですごく嬉しかったです。もう1台の車もやって欲しいと言うことでしたので本当に頭が上がりません。今後とも頑張りますのでよろしくお願いいたします!


カーオーディオ カーセキュリティ

〒270-0101 千葉県流山市東深井41-2
TEL:04-7193-8690 FAX:04-7193-8695
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日
お問い合わせ:shop@logon.gr.jp

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

logon8690

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ

トップに戻る