スズキ ジムニーシエラ
今日ご紹介するのはSUZUKI JIMNY SIERRA JB74の3wayオーディオ比較!

今日ご紹介するのは、デモカーのKICKER 3way仕様と、モレル ヴィルタス ナノカーボン603仕様と、パイオニアZ900仕様をそれでは再生し録音しました!
3台の共通点は、ドアスピーカーはすべて、の専用アルミバッフルにてボルトオン、ミッドツイーターに関しては埋め込み加工をしてインストール。ナビヘッドは違いますがアンプは全てHELIX P-SIXの6チャンネルアンプ、サブウーファーもシート下にあるKICER HS10と、ナビとスピーカー以外はすべて同条件です。

こちらの車両がモレルの、車両です!

まずはこちらが純正の状態です。

こちらがアウターパネルの内側です。きれいに汚れ落としアルミ補強を入れた後にデッドニングしていきます。

こちらがスピーカーの背面部分です。

こちらがスピーカーの上の部分。

そしてオモテ面をデッドニングをするにあたりドアのストッパーがちょうど後に来るのでアルミシートで補強をしてからデッドニングしていきます。

そしてこちらがオモテ面を貼り終えたところです。

そして専用のアルミバッフルを取り付けて固定していきます。

こちらがピラーを作っている最中です。
製作途中を動画にまとめてみました。


完成すると写真のようになります。

シート下には定番のKICER HS10を取り付けしました。

そしてこちらの車両がパイオニア仕様です!

まずはこちらが純正のドア!

アウターパネルの内側をクリーニングしてデッドニングをして行きます。

こちらがドア内部の状態です。

こちらがスピーカーの背面です。

オモテ面をデッドニングしたところです。

アルミバッフルをつけてスピーカーを固定しました。

取り付けたスピーカーはパイオニアのTS-z900PRSです!

そして内張りとの密着性を上げ内張りの中に音が漏れないようにするためにサウンドオブルーフィングウェーブをつけました。


こちらも同様にピラーにスピーカーを取り付けました!

純正の内張りの裏面にもデッドニングを施しました。
この3種類の聞き比べを動画にまとめましたので聴き比べはこちらからどうぞ!
今日ご紹介するのはSUZUKI JIMNY SIERRA JB74のアラウンドビューモニター!

今日ご紹介するのはジムニーJB74Wにアラウンドビューモニターを取り付けました!これにより、車高にとらわれず、補助ミラーなどは全ていらなくなります。車検も大丈夫です!

ジムニーシエラにアラウンドビューモニターを取り付けました!

リアカメラはバンパーの部分に取り付けですが出来る限り手前につけないと左右のバンパーの出っ張りがキャリブレーションの失敗につながる可能性があるので慎重に。

フロントカメラは写真の位置にカットして取り付けました。

そしてこちらが左ミラーの下に取り付けました。すでに車検用のミラーを外して平らなステーをつくって固定しています。

こちらが右のミラーの下部分です。

そして車の周囲にキャリブレーションシートを設置します。これ、風があると厳しいですね。

最初は予想どうり失敗。。。

やりながらカメラ位置を何度も位置を調整してトライ!!

成功するとこのような感じ!!動画をとりましたのでご覧ください!!
あとは、512GのUSBメモリースティックなどつかえばアラウンドビューの映像をそのまま記録可能!1カメラの360度カメラと違い窓より下の映像間でも記録できるので資格のない映像で録画が可能です。しかも
設定で駐車監視記録機能も付いているのでドライブレコーダーが入らなくなるような感じですね!これはいろいろなシーンで使えるとおもうので、デモカーのジムニーにもつけたいと思いました!
こちらの動画にまとめました!
こちらの動画にまとめました!
今日ご紹介するのはSUZUKI JIMNY SIERRA JB74のオーディオ比較とアラウンドビューモニター!
今日ご紹介するのはジムニーJB74Wにアラウンドビューモニターを取り付けました!これにより、車高にとらわれず、補助ミラーなどは全ていらなくなります。車検も大丈夫です!


あとは、512GのUSBメモリースティックなどつかえばアラウンドビューの映像をそのまま記録可能!1カメラの360度カメラと違い窓より下の映像間でも記録できるので資格のない映像で録画が可能です。しかも
設定で駐車監視記録機能も付いているのでドライブレコーダーが入らなくなるような感じですね!これはいろいろなシーンで使えるとおもうので、デモカーのジムニーにもつけたいと思いました!
こちらの動画にまとめました!

そして次はデモカーのKICKER 3way仕様と、モレル ヴィルタス ナノカーボン603仕様と、パイオニアZ900仕様をそれでは再生し録音しました!
3台の共通点は、ドアスピーカーはすべて、の専用アルミバッフルにてボルトオン、ミッドツイーターに関しては埋め込み加工をしてインストール。ナビヘッドは違いますがアンプは全てHELIX P-SIXの6チャンネルアンプ、サブウーファーもシート下にあるKICER HS10と、ナビとスピーカー以外はすべて同条件です。

こちらの車両がモレルの、車両です!

そしてこちらの車両がパイオニア仕様です!
聴き比べはこちらからどうぞ!
こちらの動画にまとめました!

そして次はデモカーのKICKER 3way仕様と、モレル ヴィルタス ナノカーボン603仕様と、パイオニアZ900仕様をそれでは再生し録音しました!
3台の共通点は、ドアスピーカーはすべて、の専用アルミバッフルにてボルトオン、ミッドツイーターに関しては埋め込み加工をしてインストール。ナビヘッドは違いますがアンプは全てHELIX P-SIXの6チャンネルアンプ、サブウーファーもシート下にあるKICER HS10と、ナビとスピーカー以外はすべて同条件です。

こちらの車両がモレルの、車両です!

そしてこちらの車両がパイオニア仕様です!
聴き比べはこちらからどうぞ!
今日ご紹介するのはSUZUKI JIMNY SIERRA JB74その他

本日はお店を臨時休業にして、ふじてんリゾートで行われた、レッツゴー4WDファンミーティング2021に参加させて頂きました!

店舗数も昨年よりも間違いなく多い気がしました!昨年の店舗の配置数と比べても明らかに多かったです!

昨年は沢山のお客さんに聞いてもらいましたが、今年はラングラーも聞いて、見たりもして欲しかったのでスペースも二倍に!

今年は、アルパインさんも出店してたり、

なんとパイオニアさんまでも参加してました!
アルパインとパイオニアが同じ野外イベントで顔を合わせるのを見るのはいつ以来でしょうね!

まだ朝早いのに続々と車が入ってきます!

デモカーのホイールもレイズでしたのでつい写真を!

まだ朝早いけど、沢山の車が並んでます!

もうお昼前位のときにはもう沢山のお客さんがご来場してました!
当店のブースもお昼ご飯も食べれない位バタバタでした!、のお店の近所の人から関東県内の人までたくさんの方とお話しすることができました!たくさんの方のご来場有難う御座いました!後で聞いたのですが1500台以上のご来場だったそうです!
この場を借りてありがとうございました!
今日ご紹介するのはSUZUKI JIMNY SIERRA JB74のデッドニングリペアです!

今日ご紹介するのはスズキジムニーJB74のデッドニングリペアです。

ハーネス交換が終わってから、入庫しました。もともと施行したのは当店ですがリコール作業をするにあたり色々外すのは仕方ないですが、もちろんちゃんと戻ってないのが現状です。
例えばサウンドプルーフィングウェーブです。アルミバッフルの周りにはっています。スピーカーのネジが丸見えなのでよくわかります。

こちらが修正して、ラッパ状にして内張を戻してクリアランスの狭い部分に関してはカットして形を整えていきます。つまりこの素材1つでもやり方が全く違うので必ずリコール作業を終えた場合、専門知識がない場合は元に戻っていないことが多いので、きちんとやり直しをしなければ元の状態には戻りません。

まずは外したと思えるところを一旦全部分解します。

スピーカーケーブルもきちんと取りまわして固定します。

そして最後写真のように仕上げれば元の状態に戻りました。リコールはまだやっていない、これからする場合など色々なケースを見ています。一番有益な回答を提案しますので一度ご相談下さい!







今日ご紹介するのはSUZUKI JIMNY SIERRA JB74のリコール作業と一緒にウインカーミラーの取り付けです。
今日ご紹介するのはSUZUKI JIMNY の雑誌取材です!
〒270-0101 千葉県流山市東深井41-2
TEL:04-7193-8690 FAX:04-7193-8695
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日
お問い合わせ:shop@logon.gr.jp
人気記事(画像付)
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
記事検索
プロフィール
logon8690
QRコード
読者登録
楽天市場