フォルクスワーゲン パサート
そして3台目!フォルクスワーゲンパサートヴァリアントのオーディオメイク!
そして次にご紹介するのがフォルクスワーゲンパサートヴァリアントのオーディオメイクです。
このオーナーさんは以前エルグランドに乗っていて、当店にて施行して使えるものを外しておきました。
まずはドアから!
まずはドアから!
まずこれが純正の状態です。
ゴルフ7同様に非常に強固なドアですね!
ゴルフ7同様に非常に強固なドアですね!
さらに良いところはスピーカーの鉄板部分のホールがゴルフよりも純正スピーカーが大きいサイズが付いていますので必然的に大きな開口部になっています。
いいな〜!
いいな〜!
アルミ補強バーを入れますがもともとのデッドニングもあり段差ができてしまいますので微妙にアルミを曲げたり粘着面の高さを調整して貼っていきます。
スピーカー背面ももちろん拡散材を投入します。
サービスホールの純正の蓋を戻し表面を細かく切り張りしていきます。
切り張りをして行ってもなるべく文字の向きが揃うように、知らない人が腹しても美しくが当店のモットーです!
切り張りをして行ってもなるべく文字の向きが揃うように、知らない人が腹しても美しくが当店のモットーです!
今日ご紹介するのはフォルクスワーゲンパサートヴァリアントのオーディオ!
今日ご紹介するのはフォルクスワーゲンパサートヴァリアントのオーディオ取り付けです。
まずはドアから!
まずはドアから!
まずは純正状態。
この車のドアはゴルフ同様にかなりがっちりしてますね。
さらにスピーカーの開口部がゴルフよりも大きいのでインナーバッフル制作も大きく背圧を逃す構造だったり、面積を稼ぐバッフルができます。
さらにスピーカーの開口部がゴルフよりも大きいのでインナーバッフル制作も大きく背圧を逃す構造だったり、面積を稼ぐバッフルができます。
フォルクスワーゲン パサートR36 色々??!!!
今日はパサート R36 の オーディオメイクと、ナビ交換と、例のデイライトです!!
ちゃんと、ドアはインナーパネルを外してデッドニングし、


びっちり貼りました!!
んでもってウインドウレギュレーター付きパネルをつけて、

隙間をくまなくデッドニング!!

んでもって、ワンオフのカバ合板バッフルに真鍮コーティングして、
KICKER の KS65.2を装着!!

ナビヘッドはパナソニックから、ケンウッドの737DTに換装!!
実はこのナビはあっしは凄く気に入ってます!!
はっきりいって相当この価格では性能がいいですね^^
んでもって例のシロモノ!!

オーナーさんの意見を導入して再構築して組み立てました!!
明日は続きからスタートです^^
ちゃんと、ドアはインナーパネルを外してデッドニングし、


びっちり貼りました!!
んでもってウインドウレギュレーター付きパネルをつけて、

隙間をくまなくデッドニング!!

んでもって、ワンオフのカバ合板バッフルに真鍮コーティングして、
KICKER の KS65.2を装着!!

ナビヘッドはパナソニックから、ケンウッドの737DTに換装!!
実はこのナビはあっしは凄く気に入ってます!!
はっきりいって相当この価格では性能がいいですね^^
んでもって例のシロモノ!!

オーナーさんの意見を導入して再構築して組み立てました!!
明日は続きからスタートです^^
先日かっこよくできたR36 デイライト!!
この記事は、新たなイルミネーション点燈!について書いています。
![p1[2]](https://livedoor.blogimg.jp/logon8690/imgs/1/8/185af9c8-s.jpg)
のぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
写真が見当たらない。。。。のでトラックバックしちゃいました!!
かなり詳しくレポートしてたんですね^^
すごく感激です!!
有難うございます!!!
しかし、型取り、成型、点灯!!までは大変でしたけど^^
こんど、それ以上のものを作るかもですよ!!
(連絡がありました!!!!)
本当に気に入ってもらえたので感激です^^
また、クラフトマン魂が燃えるような!!!!待ってますよwwww
![p1[2]](https://livedoor.blogimg.jp/logon8690/imgs/1/8/185af9c8-s.jpg)
のぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
写真が見当たらない。。。。のでトラックバックしちゃいました!!
かなり詳しくレポートしてたんですね^^
すごく感激です!!
有難うございます!!!
しかし、型取り、成型、点灯!!までは大変でしたけど^^
こんど、それ以上のものを作るかもですよ!!
(連絡がありました!!!!)
本当に気に入ってもらえたので感激です^^
また、クラフトマン魂が燃えるような!!!!待ってますよwwww
フォルクスワーゲン パサートR36 の サウンドシャキットのPA504-Zの取り付け!!

少し前につけて、まだご紹介していなかったので載せちゃいます!!
フォルクスワーゲンのR36についている純正のRNS510の純正ナビのアップグレード術です!!
サウンドサイエンスから出ている、サウンドシャキットの、PA504-Zをつけました!!
正直あまり、この商品は使っていなかったんですけど、今回使用した、PA504-Zはすごいですね!!
なんと、パソコン調整によるタイムアライメン機能までついちゃって、純正にない機能を追加できて、
さらに純正アンプから比べると比較にならない、鳴りっぷりで驚きました!!
![c2400f49f9[1]](https://livedoor.blogimg.jp/logon8690/imgs/9/e/9ecf9063-s.jpg)
このマシン、使い方によってはすごく面白いですね!!
今回はフロント、リアで使ったのですが、今度フロントのミッド・ツイーターに独立でいれたら更に面白そうですね!!
アイデア次第では、コレにとどまることなく発展もできそうな感じもして面白かった^^
フォルクスワーゲン パサートR36さんのオーディオメイク♪

今回はパサートR36さんのオーディオメイクでーーす!!
作業内容はフロントスピーカー交換とアンプの取り付けです!!
ちにみにデッキはcarrozeria のサイバーナビがついていて、これをメインにオーディオをつくります!!
実際はこのパターンが一番身近なオーディオアップグレードでないかなと思います!!
デッキは、
「ナビヘッドだからダメだろう・・・」
「純正デッキだし・・・・」
とか思っている人が結構います!!
そんなことないですよ!!!
確かに頂上を目指すのならやはり、専用デッキに軍配が上がりますが、車はそれだけではありません!!
実際ナビがついているお客様の音を聞いていると、ナビヘッドとはいえ、もっともっと出るのになぁぁと思うときが多いです。そういった場合すこし調整などさせてもらうと、絶対喜びます!!
オートタイムアライメントとか、車種別データなどでおわりにしている人が本当におおい。
確かにマイクを設置して、機械が測定して音をつくってくれます。
ですが、ここがポイント。
貴方は機械なんでしょうか???!!!!!
人間は全てアナログです!!!
だからこそ、ヒューマン調整が必要になります!!
機械は周波数は見えても、音の感動までは再現できません!!!というより、あまりであったことがないです。。。
機械による調整も否定はしませんが、参考にはなります。あっしも勿論、測定器も使ったりもしますが、
最後はというより、後半戦は感性で調整してます!!!!
というより、パサートの話題が脱線気味。。。。。
ちゃんと報告を!!!
まずはツイーターの埋め込み!!
ちゃんと狙った角度でツイーターを埋め込みました。だって、純正は真横にむいているし^^;
次にデッドニング!!
![e7f6fe38c6[2]](https://livedoor.blogimg.jp/logon8690/imgs/1/8/18f3750a-s.jpg)
赤色にリニューアルしたアクワイエ!!
コレだけで、なんか音がよくなりそうな予感!!
じゃなくて、かなり良くなります^^
先日のインナーバッフル屋 で作っておいたバッフルをつけてスピーカーをつけました。
![5c1f013886[2]](https://livedoor.blogimg.jp/logon8690/imgs/e/a/ea5b962c-s.jpg)
ちゃんと、スピーカーと内張りの部分にはスポンジをはって、終了^^
もちろん内張りも戻しますよ!!
〒270-0101 千葉県流山市東深井41-2
TEL:04-7193-8690 FAX:04-7193-8695
AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日・第3火曜日
お問い合わせ:shop@logon.gr.jp
人気記事(画像付)
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
記事検索
プロフィール
logon8690
QRコード
読者登録
楽天市場